Diary
2020-01-02(木) [長年日記]
_ [TM]ミッションを組む2020
前のエントリの冬休みの工作に続いて冬休みの宿題を開始.
インプットシャフト側から.
部品がそろっていることを確認して...
バンバン組みます.
危ないので慎重になのですが,プレス作業好きです.
もうちょっとブロックや当てものがあるとよいのですが,ありものでどうにかするのもなかなかオツです.
で,インプットシャフト側の組付け完了.
やっと慣れたような気がします.
5年前は何もわからずに組んで,バラシてを繰り返していたもんなぁ(遠い目)
4速のスラストワッシャー.
溝は浅いけど中心まで溝を掘ってあるタイプと,溝が深いけど真ん中くらいまでしか溝掘ってないタイプがあるようです.
今回はニードルベアリングの内側にもオイルを供給したいよなぁってことで左の中心まで溝を掘ってあるタイプを使用することにしました.
正解は不明なんですけどね(笑)
ここまで計測したのはギアとシンクロの隙間だけ.
1.0mm~1.9mmが規定値で,今回は1.3から1.6ってところな.
シンクロくらい変えろよって言われそうですが,問題なさそうなんでこのまま組みます.
ちなみにピニオンシャフト側も同じです.
続けてピニオンシャフト側のパーツ一式.
4.125なんですが 2017にベアリングぶっ壊したヤツです.
ピニオンベアリング高いんで,ラストハイランドでぶっ壊したミッションから移植しました.ミッションなめんなよって言われそうですね(笑)
1速ギアのガタを測定.
シムつかって0.1mm~0.25mmに調整するんですが,手持ちのシムではイマイチ広い.
原因は1速ギアかな.
あたり面の角が荒れているのがわかるかなぁ.ピニオンベアリング破壊したときに無理な力がかかったのかと.
ヤバそうなので手持ちの1速ギアと交換することにしました.
ピニオンギア側の測定箇所はもう一個あります.
3速ギアとサークリップの隙間.
規定値0.1mm~0.25mmに入るようにサークリップの厚さで調整します.
とは言ってもサークリップ自体が流通していないので祈る気持ちで再利用です.
祈ってだめなら見て見ぬフリなのですが測定結果は0.14mmでセーフ.
2020年始まったばっかりですが早くも運を使っちゃったようです.
再びプレス.
スペーサースプリング,4速ギア入れてプレスで縮めます.
で,ベアリングレースをヒートガンで温めてはめてからサークリップで固定.
ここも新品のサークリップに交換したいところですが,やっぱり流通していないので再利用...
で,ピニオンシャフト側も完成.
珍しくサクサク進んでます.
ま,何度もやってるし,これからまたバラすかもだし,期待しないようにしておこう.
ギアキャリアにプレスで押し込み.
インプットシャフト側に変形ワッシャ入れてサークリップをはめ,再度プレス.
ここのサークリップも当然再利用です.
ウォーターポンププライで締め上げて今日は終了.
今年は暖冬のようですが...物置寒いです.
2020-01-03(金) [長年日記]
_ [type2][2387cc]オイルクーラーがパンクした
タイトル通りなんだがかなり焦った.本当に焦った.
停車した時に油圧が安定しないのと低いことに気が付いたんだが,
先週センサーとっかえひっかえしたこともあり油圧計関連かなぁなんて思っていたわけです,最初は.
だがどんどん酷くなって警告灯が点灯したり消えたり.
ヤバいだが,家まで500m位だったのでなんとか帰宅...オイルダダ漏れでした(ガックシガックシ
3,4番側が酷いんだが,1,2番側からも漏れているし,正月から何が何だか状態.
オイルまみれになった駐車場を軽く掃除して,オイル抜いてみたら残り1.5L位.
止まっていても漏れてくるんでさらにブルーに.
抜いたオイルに異物はないし,異音はしていないし,圧縮もそれっぽくあるみたいだしでやっぱりわからないので降ろした.
で,オイルクーラーじゃない? ってことに気が付いた.
パンクしたオイルクーラーから吹いたオイルをファンで回して1,2番からもオイル漏れているように見えたと考えると辻褄があう.
いそいでファンシュラウドを外してみたらビンゴの模様.
オイルクーラー周辺もひどいが,ドックハウス周辺もダラダラ,ファンもダラダラ.
どっから手をつけるかってくらいオイルまみれ.
で,オイルクーラー外したら,残っていたオイルがダーっと出てきてさらに汚すことに(ガックシ
いちようチェック.
灯油突っ込んでみたらダラダラ漏れた.
やっぱりパンクしちゃったみたい.
ついでに在庫品(中古)をチェック.
当然だが漏れないんで,これに交換しよう.
雨がパラパラ降ってきたので慌てて積んだ.
この状態だと積むのスゲー簡単.
レースカーみたいでカッコいいナー.
急いで片づけて今日は終了.
交換するのはオイルクーラーだけなんだが,ちまちまバラシて掃除しないと...
油圧高いのが気になっていたわけだが,これも対策を考えないと...
オイルの在庫が切れていたので復活は来週末,正月休みだからしょうがない.
2020-01-04(土) [長年日記]
_ [type2][2387cc]オイルクーラーパンクしたのその後
昨日の続きでとにかく掃除.
オイルまみれになったマフラーを外して...
ロッカー,プッシュロッド,プッシュロッドチューブを外して...
コレを外したかったんですよ.シリンダーチン.
オイルクーラーから吹いたオイルがここに溜まっているんですね.
シリンダやヘッドも何度もパーツクリーナーで掃除して元に戻す.
これを1,2番側もやります.
オイルクーラー自体は3,4番側にいますが,ファンでオイルを1,2番側に飛ばしているので.
昨日の作業中に雨がパラついてきたのでシュラウド類を外した状態でエンジン積んだわけだが,なかなか作業性が良い.
下に潜らないでバルブクリアランス調整できるし,エンジンルームからマフラーのナットを締めることができるんですね.
レースカーのようにシュラウドレスにしたくなる,できないけど(笑)
バラした分を組み上げて今日は終了.
見た目変わりなしかつ,肝心のオイルクーラーは手つかず.
まだ続く.
2020-01-05(日) [長年日記]
_ [type2]シュラウド類の掃除
昨日の続きでオイルまみれになったシュラウドの掃除.
ファンシュラウドとファンが特に酷いんだが,形状も複雑なんで時間食うんですね.
丸洗いしたいところなんだが冬なんでそうもいかず,パーツクリーナーとウェスで.
そんなわけでパーツクリーナーの消費量がここ2,3日で猛烈に上がってるなぁ,在庫が寂しくなってきたような.
一気に組み上げまで行う予定だったんだけど雪が降ってきてシュラウドの掃除だけで終了.
降ったりやんだりだったので合間を見ながらの作業だったんだけど,さすがにエンジン降して組付けて積むのは諦めた.
連日の作業で風邪をぶり返したような気もするし.
最後に車を押して水道計が確認できるように.
奇数月は検針があるからなぁ.
続きは来週末なんだが,検針終わるまおあずけだ.
2020-01-11(土) [長年日記]
_ [type2] オイルポンプ,オイルリリーフ系の交換
先週の続きなんだが,せっかく組んだのに元に戻るから.
で,さらにバラすと(笑)
題目通りでオイルポンプ交換してみようかと.
左の30mmから右の26mmへ.
使ってみませんかと神の声を聞いて飛びつきました.
ありがたや~,いつもありがとうございます.
次.
オイルリリーフ関連は純正を試してみようかと.
スプリングとピストン一式です.
いままで純正つかったことないんですよね,たぶん.
ポンプとリリーフ別々にとも思ったんですがいっきに交換してみます.
で,フライホイル側のリリーフ交換するためにオイルサンプも外してます.
ケースとサンプの間にも吹いたオイルが回っているのでまぁいいか.
オイルクーラーのシール交換して取り付けて今日は終了.
ぱっと見 先週末と変わりなし(笑)
明日で終わりにしたいんだが天気次第.
2020-01-12(日) [長年日記]
_ [type2][2387cc] エンジン降ろして組んで積んで始動した
昨日の続き.
エンジン降ろしてー
(さすがにこれはカウント外としよう)
シュラウド類組んでー
積んでー
キャブやその他諸々始動に必要なものを組んで,オイル突っ込んで,プラグ外して,油圧かかるまでセル回して...
始動した結果.
冷間アイドルで50PSIちょっと.
2000rpmくらいまで回してみたがちょっと上がるだけでリリーフされえているっぽい.
30mmポンプで高めの油圧に慣れているせいで少々心もとなくはないのだが温間でどうなるかだな.
全部組み上げて片づけして今日は終了.
路上復帰は明日以降にした.
何度もエンジンかけるわけにはいかんのですよ.
2020-01-13(月) [長年日記]
_ [type2]作業いろいろ
雨降っていたので洗い物から.
オイルクーラーをヤフオクでGetしたのでアダプターを洗いたかったんですね.
サンエスK1漬けにするのでついでにピストンも.
AAのピストンですが半端ものです.いつか必要になるかなと.
欲しい方いましたら連絡ください.送料負担していただければOKです.
逆に半端もの処分したい方いましたら受け取りますんで連絡ください.
雨が上がったので冬休みの宿題を出してきて...
治具とギアキャリアを合体させて調整.
調整後バラすのに時間食ったので治具の改良が必要なのと,インプットシャフト側の部品を変えたくなったので来週ばらそう.
路面が乾いたので路上復帰.
オイルパン油温65℃でアイドル油圧40PSIちょいってところ.
もっと油温上げたかったけどプッシュロッドチューブの修正がしたくて早々に帰還.
2番EXヘッド側から漏れていました.この修正この前もやったなぁ...
しばらく油圧見ながらダメ出ししないと.
というわけでエンジンのダメ出ししながらミッション生活が続きます.
2020-01-18(土) [長年日記]
_ [TM]バラシて組んで治具の修正
先週のエントリでインプットシャフト側の部品を変えたくなったとかいたけど,その作業から.
まずバラします.躊躇なくいつものことです(笑)
プレス大好きwww
さらにバラすのは写真の下のシャフト.
新聞敷いてますが,地べたです.
作業台ありません.置くとこないし.
ま,落っことす心配もないんである意味安心です(笑)
再びプレス.
何度もやっているのでサクサクいけますね.
交換したかったのは3,4番のシンクロハブ.
元々このシャフトに使っていたのが右のものなんですが,左のものを組んでしまったんですね.
2年前の3速が抜ける問題で部品をとっかえひっかえしていたってのが原因です.
ま,2年前に何度もバラして組んでを繰り返したおかげで躊躇なくいけますけど(笑)
さっくり組み上げてプレスでしめ.
本日のミッション組み作業はここまで.
続けて...
位置決めのノックピン(2本)を抜きました.
ケース丸ごと治具にするならいいんですが,省スペース向けにしちゃったのでバラすのに時間がかかるんです.
ま,市販の治具にもノックピンないし問題ないでしょうってことで叩き抜きました.
ピン抜いたおかげでバックギアのスプラインがあった瞬間にパコーンと合体.
指挟むとヤバいので皮手袋したほうがいいです.
実際流血しました(笑)
で,セットしたらシフトフォークの調整.
先週もやっていますが結構楽しめますね.一時間弱飽きるまでwww
備忘として反対側からのshot.
問題ないことを祈りつつ,なんかあった時のためにね.
組んじゃうと見たくても見れないんで.
寒いけど走らせています.
クランクプーリーがこの位置で止まると嬉しくなります.
去年組んだミッションは今のところ問題なし.もう大丈夫でしょう,と思いたい.
エンジンのほうはオイルパン油温70℃でアイドル油圧40PSI.
寒くて油温上がらない.回せばいいんだろうけど,慣らしと称してしばらく我慢です.
二週間前にオイルまき散らしてますからね~(まだ二週間しかたっていないのかぁ
2020-01-19(日) [長年日記]
_ [TM]仮組
メインドライブシャフトシールの取り外しから.
ここまでバラしていたら交換したいところってのはもっともな理由なのですが,基本漏れてなければ交換しません.いつでも交換できるって思っちゃうんですね(笑)
今回は別にやりたいことがあるから抜き取りました.
そんなわけでシール打ち込みは当分先になります.
昨日組んだギアキャリア.
突き出し調整用のスペーサーは暫定的に0.5mmと0.2mmを入れておくことに.
元々がそうだったからなんだけど,ピニオンベアリング変えているんであてになりませんね.
ケースを出してきてふと...
スプラインタイプのバック用のギアとスナップリングの間にあるワッシャの向きこれでいいんだっけというところで固まった.
皿ワッシャっぽいんだが逆向きでは?と思いつつ,場所的に圧縮する術も思いつかず...これでいいんかなぁ.
ということで,このまま進めることに.
まぁ,当面仮組を繰り返すんですぐには問題にならないし.
いつものようにストーブで暖め.
冬なんで時間かかりますが,この方法だと全体的に暖まり冷えにくくていいんじゃないでしょうか.
で,スコーンとはめて,ギア入れてみて問題ないようなのでスタンドへ.
仮組なんで液体ガスケットとかなしです.
ピニオンベアリングのレースの出方から奥まで入っているのは確実なんだが回り止めがイマイチだった.
これはバラした時に要確認だなぁ.
そういえばピニオンリテーナーナット外す時に供回りして苦労したんだった...
前途多難のような気がするんだがまだ続きます.
2020-01-25(土) [長年日記]
_ [TM]計測してバラす
仮組の続き.
サイドベアリングのスペーサーを出してきて計測したんだが手持ちは3.2mm, 3.25mmに3.5mmが4枚...と調整できなさそうな.せめて0.1mmとか0.2mmとか薄いのがあればなぁ.
デフにスペーサー挟んでベアリングを組んで左のサイドカバーを組みます.
組むのはいいんですが,バラすのが面倒で時間食うんですよね.
どうやるんだっけと記憶を手繰ることからスタートだし.
ケースに組み込んでバックラッシュの計測.
専用工具があるらしいんですが高くて買えないので写真のような感じで.
前回のエントリでメインドライブシャフトシールを外したのはこのためです.
3.5mmのスペーサーだとほぼ0だったので3.25mmのスペーサーに変更して4箇所測定して平均した結果は0.27mmほど.
規定値は0.25mm~0.15mmなんでちょい超えなのと0.1mmくらいを目指したいので0.15mmほど詰めたいなぁ.
歯当たりの確認.
ピニオンの突き出しが少ないのとバックラッシュが大きいために縦も横も当たりが外側に出ていて全然ダメですね~
ピニオンシャフトばらして単独で確認することにしようと思いつつ,せっかくなので...
右側のサイドベアリングとデフとの間に3.2mmのスペーサーを挟んでベアリングとサイドカバーの隙間を計測.0.15mmってところです.
左側を0.15mmほど詰めるとすると右側はプリロードを含めて手持ちの3.2mmスペーサーでいいかも.
とりあえずここまでバラして今日は終了.
明日はピニオンシャフト単体にして突き出し量からやり直すのでさらにバラします.最初からそうすればよかったんですけど,どうせ何回かバラすんでまぁいいかって感じです.どうせ暇だしw