Diary


2023-01-01(日) [長年日記]

_ [diary]謹賀新年

去年と同じくウォーキングロングコースで初日の出.
寒さに慣れてきたってのもあるけど今年はそれほど寒くない.
まぁ,去年の出発時は雪で真っ白だったもんな.
そんなこともありギャラリーいっぱいだった.
いかにもウォーキング中ってのは自分とママだけだったけど日常だからしかたがない.


_ [type2]イジり始め

今年は早いな(笑)
ミッション師匠にお願いしていたケース加工が終わって返ってきたので計測だけ.
結果OKです.ケースイマイチでお手数おかけしました〜
さて,デッキハイトいくつにするかな.
緩めにと思ってはいるんだが,計算していると追い込みたくなってイカンイカン


2023-01-04(水) [長年日記]

_ [dairy]足車車検

題目の通り.陸自行ってきた.
まずはかかった費用から.

重量税  24600円
検査料  1700円
登録印紙代 500円
自賠責  20010円
光軸調整 2200円
書類代 40円
合計   49050円

登録印紙代ってなんだ? 今日から増えたのかも.電子化に伴うなんちゃら? 電子申請? なんのことやら.
電子化というと今日から電子車検証なるものに変わったようです.
A4サイズからA6サイズになりましたが,それくらいしかわかっていません.

光軸調整はいつも行っている予備場が2件とも正月お休みだったので「宮城自動車整備商工組合」に飛び込んだらこの金額.
終わってから「うち高いんすよね〜」と言われて精算機にいったら本当だった.まぁ,仕方がない.

初めてユーザー車検したのが1992年の12月だから30年前か.
当時は再検対策として1ラウンド目を予約するのが定石だったんだけど, ここのところ午前中は埋まっていてもっぱら3ラウンド目ですね.
今日に至っては業者よりユーザー車検のほうが多いんじゃないかって思えるほど(少なくとも3ラウンド目は)空いてました.
まぁ,仕事始めだしな.1月4日は穴場かもしれません.

最後に新しい車検証もらったところでマサカズに遭遇.
記録によると...2015/03/02, 2019/02/27につづいて3回目だ.
こんなにも会うもんかね〜(笑)


2023-01-09(月) [長年日記]

_ [book] 回転木馬のデットヒートと女のいない男たちとドライブ・マイ・カー

会社休んで足車の車検に行ったんで仕事始めは1/5.
2日働けば三連休だし出遅れ分を取り返すかとぶっ飛ばしたら疲れが抜けず,やっと復調したのが連休三日目という.
たまにやってしまうんだが,たった2日でこの有様.年とったな〜_| ̄|○

そんなわけで車イジりはお休みしずっと家の中にいた(朝の散歩は除く).寒いしな.
で,最近(といっても結構前だけど)読んだ本を.

「回転木馬のデットヒート」
買ったのはカレコレ35年程前.
「ノルウェー」を読んだ後,デビュー作を漁りつつ読んだんだけど, 短編集に苦手意識を持ってしまったきっかけだったような記憶が.
そんなわけで読み返すことなく実家に置きっぱだったのをサルベージしたのが数ヶ月前.
読んでみると意外と読めるというかなかなか面白い.
できるなら30代の自分にオススメしたかったといのが第一印象で,苦手意識は年代が合わないためだったのかも.

「女のいない男たち」
読んでみたいとは思ったんだけど短編集ということを知り敬遠していたんですね.
で,「回転木馬」が大丈夫だったんで読んだって感じ.
映画「ドライブ・マイ・カー」が3時間と大作だったんで原作に逃げたってものあります.
100分の映画でもケツ痛くなるのに180分は耐えられないなと.ケツ肉ないんでね(笑)
どの話も総じて軽く読みやすいんで万人向けで楽しめるかと.
多少ハレンチなのはいつも通りなんで好き嫌いはあるかもだけど,題目から想像できますよね.仕様だしな.
まえがきやあとがきがあまり好きではない からはじまる「まえがき」がありますが確かに珍しい.
「回転木馬」にもまえがきがあるのですが,この2冊しか見たことないんですよね.

映画「ドライブ・マイ・カー」
amazon primeで無料だったんで観た.
心配になるくらい原作と違う話になっているんだけど,「女のいない男たち」の他の話も読んでいればそれはそれで楽しめるかと.
原作では黄色でオープンボディのSAABに対して赤のクローズドボディのSAABとしているのは実は確信犯かもと思ってみたり.
家福役とみさき役の自然な感じなのをダラ〜と観るのも良いし,ストーリーにちょいちょい散りばめられているネタを考えるのもいいし, 原作と同じく高槻役のダイコンぶりは楽しめないかもだけど こたつでみかん食いながらがオススメかな.


霧島れいかの色気がたまらん


2023-01-15(日) [長年日記]

_ [diary] RIP Yukihiro Takahashi

合掌.


オールナイトニッポンのこと書いたの先月か.
youtubeがオススメすんで年末は「笑っていいとも」とか手当たりしだいに見て, 年始はNHKで教授を見てユキヒロ元気にしているかなぁと思っていたんだよね.

Rydeenが有名だけど単独だとこれが一番好き.
■高橋幸宏 (Yukihiro Takahashi) - 06 - 1984 - Time and Place [full album]


YMO散開の時 毎月LPがリリースされて第一弾のサーヴィス続いて第二段がコレ.
カラーレコードでサーヴィスがイエローでコレが緑,アフターサーヴィスがオレンジ(どうみても赤なんだが)でYMO.(greenじゃなくてなくてmidoriね)
初版限定カラーレコードということもあり全部発売日にレコード店に行って買ったんだけど,中学生の財布には厳しかった思い出が.
青春だったな(懐)
受験生のくせに毎日聞いてたっけ(懐懐)

また3人でステージに立つ日が来ると信じていたけど...
YMO Goes Forever. (by アッコさん)


2023-01-20(金) [長年日記]

_ [2276cc] ショートブロック組み上げ

先週末の作業を.
一通り計測,調整が終わったので組んじゃいます.
注意点としては...
カム山見ながらデスビの位置合わせとクランクassyの再にメタルがケースに密着していることかな.
前者は間違うとプラグコードの位置がかっこ悪いことになるし,後者はメタルをダメにしちゃうかもなので慎重に.
ノックピンの位置が合っていてもデスギアの噛み合いでちょっと浮いているとかあるんですよね〜
うまくはまればクランクの重さでメタル動かないはずです.

ついでにオイルポンプの確認も.
これまで使っていた物なんで問題ない思いつつ念の為ですね.

いっきにショートブロックまで組んじゃいました.
仮組み何度もしてるしな.
過去のエントリを漁っているとちょうど17年前も同じことしてた.
やっていることは何も変わらずで進歩がないようなんだけど,基本は同じってことか.
ケースナットに段階的にトルクをかけつつ,その都度クランクがクルクルまわるか確認.
組み方ミスっているとか部品の精度悪いとまわりが渋くなるんですよね〜


2023-01-22(日) [長年日記]

_ [2276cc] 見た目ロングブロック

とりあえずスタンドから降ろします.
以前は全部組んでから降ろしていましたが一人だとキケンすぎて(笑)
リフト付き台車に憧れた時期もありましたが重いし置いておくところもないので諦めました.
ショートブロックなら一人でも楽勝ですね.特にマグケースは.

ピストン&シリンダ組み込んでヘッド組み付けたら見た目ロングブロック.
シリンダ下の液体ガスケットが乾いたら一旦ヘッドを外すので暫定ですけど.

時間があったのでエンドプレイの計測と調整を.
ちょっと詰めて0.1mmにしておいた.
以前は広めにしてましたが最近はこんくらいが多いかな.
組み上げは来週かなぁと思いつつ寒くてやんだぐなる.