Diary
2012-01-05(木) [長年日記]
_ [diary]転勤します part2
今年一発目のエントリがこれじゃなぁ.
仙台に戻れるならまだしも,
横須賀から川崎に転勤することになりました.
あ,川崎といっても中原じゃなくて溝の口です.南部線で二駅だけどね.
神奈川県内ですが,住んでるところからの通勤時間により"転勤"になります.
引越し代金は会社持ち,赴任休暇もあるはずだし,転勤手当ても出るはず.
移動は2中〜3月の予定なので,住処の準備をはじめなくちゃ...なんだけど...日にちを早くと決めてクレよ...
横須賀への転勤は2010.08.21のエントリに書いてあって,その年の9/末に引越してます.期間は3年,それから1.5年でこれじゃ仙台に戻れないんじゃ(笑) なに考えているんだか.
せっかく慣れてきたのになぁと思いつつ,仙台との距離は縮まるのでまぁいいかぁ.
横須賀にいるうちに壱六いっとかなきゃと思ったら川崎店もあるようだし...でも行っておこう.
早くわかっていれば,夏休みは東京ディズニーランドじゃなくて八景島パラダイスだったろうし,badboy買うの先延ばしして,なんちゃってピスト買っていたかも.欲しいのあるんでもう一台いっとく? ないない(笑)
横須賀にいるうちに壱六いっとかなきゃと思ったら川崎店もあるのね.
2012-01-15(日) [長年日記]
_ [memories][book]麻雀放浪記
今日はセンター試験二日目だったんですね.
受験生の皆さん,まだ続くけど ひとまずお疲れさまです.
オレは共通一次世代でしたけど...二日目というと数学の出来が良くて,その勢いで何度か行ってた雀荘に一人で行って,数諭吉ほどもっていかれた悲しい思い出が今でも蘇ります(長)
18の時だから25年前ほど前のことですね.
当時は麻雀ばっかりしてました.お父さん,お母さんゴメンナサイm(__)m
高三の後半に至っては平日はほぼ毎日ブッてました.「ブッてました」なんてなんかカッコつけてますね.でも当時の標準語だから勘弁してください(笑)
まぁ高校生なんで点3がほとんどで,面子が太くても点5まですが
ハイナシになっても,次の日学校でツメル決まりでしたし,一円たりともまけられねぇってのが暗黙のルールでした.
そんな懐かしい話の詳細は近々続編で.
で,題目の「麻雀放浪記」4冊ですが,高校時代にとても影響を受けた本です. これと「ドサばくち地獄」をはじめとする阿佐田哲也氏の書いた本はほとんど 高校生の時に読みました.で,転勤してから7冊ほど読み返しましたが,バクチ打ちにならなくて本当に良かったと思いました...って読書感想文かよ(笑)
バクチが辞められなくて困っている方は,これらを読めば辞められるかも...ってことはないと思いますが(えぇ,オレが高校時代に学んだことで今でも守ってることって「競馬,競輪,パチンコ等々胴元がいるバクチはトータルで負けるからやらない」ということだけかもしれません(笑)
宝くじも俺の中で同じです(厳)
ま,それくらい影響受けた本ですということで(笑)

KADOKAWA
640円

KADOKAWA
640円

KADOKAWA
640円

KADOKAWA
640円
-
-
-
-
高校の時,バリ伝読んでなかったらスピード狂にはならなかったかも...(笑)
_ KEIKI [俺と全く一緒だ。 たまにゃ麻雀しよっか?]
_ シラサワ [え,KEIKIさんも共通一次の数学の出来が良くて,勢いあまって雀荘行って,数諭吉溶かしたんですか(笑) 東北地方だか..]