Diary


2019-06-01(土) [長年日記]

_ [drag]VW DragIn 11th

行って走って帰ってきた.
暑くて熱くて写真を全くとってないんだなぁ...
忘れる前に要約を駆け足で書いとく.

前日12時に家出て 20~30km走って積載借りて17時位にホテル着.
すぐ,本当にすぐ平本さんと合流.同じホテル(というかアパートだな)の隣りの部屋.
ダベりながら番長を待ち...


20時前かな.
番長と合流して夕飯.
左が2年前で右が今年.
番長痩せたなー,実物はもっとスゴイ(お腹写ってないからw).
炭水化物ダイエットとのことですが,なかなかできることではないかと.
そこが番長のスゴイところ.
で,21時頃解散,23時前に就寝,5時起床.全く疲れなしの絶好調で当日.

6時ホテル発のところでダブルピックの藤原さんを捕獲してバス3台(オレのは積載の上だけど)で会場入り.
気分上がるよね,オレのは積載の上だけど(シツコイ
staginglane.netが始まってからよくバス3台で走っていたんで感無量なのです.去年走れなかっただけにね.
写真パクったら貼っておこう.

準備して,午前は練習走行1本と予選2本.
詰めていって8.8sまで.
写真は昼休み.(撮影:カラーキング川瀬さん)ありがとうございます.
結果的に3人が一個ずつ盾持ち帰りに成功と.

前からの写真もあったのでパクった.
(撮影:@bug.bug.ug) ありがとうございます.

午後は全部レーンチョイスに成功しST3のwinnerに.
レーンチョイスについてはそのうち書こう.
その後のTop ELIMINATORも1本目はサクッとwin.
で IDA盾がちらついてきたんだが,きたんだが,きたんだが...
まさかのスタートでエンジンストール○| ̄|_
stagingしてライロック効かせて2stepのスイッチを入れたのは覚えているんだが,アクセル踏んでいなかったのか?
暑さでボーっとしていたわけではないはずなんだが,ないはずなんだが...きっと気のせいだ○| ̄|_

表彰式の後,公道走れるようにマフラー交換して積載に積んで会場出たのはエントラントの中では最終ランナーでした.
人間も車も暑くて熱くて休み休みです.
その後,暗くなる前にコンビニの駐車場でコンペティションプーリーからパワープーリーに交換.
夜間走行になるんでね.
高速ノンストップで走って,積載返して,最後は自走で家に着いたのは23時.
と,時系列に書くとこんな感じ.
去年は直前でエンジン壊して出れませんでしたが 今年はとりあえず壊さず帰ってこれました.
ST3は獲れたけど,バス最速を逃したのが悔しいです! 来年リベンジします(今年はもう走らない).
しばらく車いじり休憩しますw


最後に...毎回思うんだけどスタッフには感謝の気持ちでいっぱいなのです.
今年は特に感じたなぁ.
長袖,ヘルメットにグローブで汗吹き出す暑さでした.いきなり夏が来て体が慣れていないこともありキツイキツイ.でもですね,ドライバーは走り終わったら日陰に退散してしばらく休憩できるんですよね.反面スタッフの方々は炎天下でエントリー車の誘導からstaging,走行後のチェックやコースチェックを続けているんですから頭が上がらないのです.
来年もよろしくお願いします!


2019-06-15(土) [長年日記]

_ [type2]四半世紀前の作品の修理

今回のDragInでは何も壊さずに...のはずだったんだが,家から20km位前にちょっとしたことが.
街灯の少ない真っ暗な夜道を走るんですが,ハイビームに切り替わらなくなったんですね.
ロービームは問題なかったので止まることなく帰りましたけど,ハイビーム無いと困るんですね,特に車検がw

ちなみに古い車なんで未だにハイビームで車検通します.
さらにちなみにうちの車はレンズのカットが右側通行用だと言われてロービームも追加でテストされたことがあります.ついこの前ですね.

ライト周りの配線はちょっと特殊になっているのでチェックしつつ仕組みを理解することから.
光量不足で車検通らず,BugBugの社長に泣き付いたってのは2017.02.26のエントリにちょっとだけ書いたけど,1993/11のことだから 25年前の作品なのです.

ディマースイッチ
ブレーキペダルの横にあるのがハイ/ロー切りかえですね.
手前にあるのが...赤色灯用? 元は救急車なんで何用かわからないスイッチがいくつかあります.

左がハイ/ロー切りかえ用.
端子は真ん中が56, 向かって左が56a,右が56bってなっているように見えますね.
右の赤色灯?用もちょっと形は違いますが同じです. トグルスイッチで踏むたびに56との接続が56a, 56bに切り替わる構造です.

一見普通の三端子ディマースイッチですが,一端子に改造されているようです.
"S"って白マジックで書いてますが,シラサワのSなのか菅原のSなのか今となってはわかんないなぁ.
(実はヘッドライトリレーのS端子が濃厚というのは後で気づいた)
でだ,チェックの結果,踏むと真ん中の端子がGNDに落ちて,離すとopenになるプッシュスイッチになってました.
なぜこのような改造が行われているかこの時点ではわかっていないんですが,スイッチは故障していない模様.

ヘッドライトリレー
本来この年式にはリレーはないのですが,25年前の車検通らない事件の時に追加されたものです.
4端子の普通のリレーが2個.
ハイビームとロービームで別れています.
この時点ではスイッチの改造と合わせてどうやってハイ/ロー切りかえるか不明なんですが...

裏にもう一個リレーが隠れているんですね.
リレー三個使いです.
そんなに要らないと言われるかもしれませんが,スゲー明るくなって余裕で車検クリア,今も全く問題なしなのです.
ちなみに25年 ヘッドライトバルブ交換してません.
すべてその辺に転がっていた中古品で組まれてます.
バブルはじけて生活費切り詰めて車維持してた時代,とても助かった記憶があります.

隠れていたヘッドライトリレー.
高年式用のリレーですね.
接続はこんな感じ.

56 :ヘッドライトスイッチ(12V)
56a:ハイビーム
56b:ロービーム
30 :常時12V
S  :ディマースイッチ

このリレー,なかなか面白くてSがGNDに落ちるたびに56接続を56aと56bでいったりきたりするラッチタイプ.
さらにヘッドライトスイッチがoffの場合は 30番から電源が供給されてディマースイッチを踏むとハイビームが光る = パッシングできるんですね.これも車検場で活躍してます,スピードメーターチェックの時に.

チェックの結果,リレーの故障で56aに切りかわらなくなっていました.
手元に Made in W-Germany の中古品があったので単体チェック後,組み込んで修理完了.

解析中リレーを減らす構成も考えましたが,ディマースイッチを一端子に改造したパッシング機能や.5端子のリレーを4端子のリレー二個の後ろに隠すように配置したりすべてが確信犯に思えてそのままとしました.
今となっては確認取れないんですけど,きっとニヤニヤしながら組んだんじゃないかと.
気が付くのに25年もかかって申し訳ないような気もしなくはない.