Diary
2010-01-03(日) [長年日記]
_ [diary]帰省
から帰ってきた.
いろいろあって今年は1/1〜の2泊3日.
1/1は吹雪のために高速を降ろされること2回.というかほとんど高速走ってないし.
アイスバーン+吹雪により すごい大渋滞で通常2時間もあれば到着するところ7時間overでやっと到着.
ネットでチェックはしてたんですけど,通行止め区間がどんどん広がっていくし,こんなにすごいとは思わなかったんですよね〜.
当初1泊2日の予定でしたが,さすがに疲れたのと,次の日のAMも仙台まではほとんど通行止めだったので2泊3日に変更しました.
で,今日は帰省ラッシュのピークかと思ったけど,なんてことはなく2時間弱で帰還.
なんだか年末からバタバタ続きで,正月気分になる前に休み終了って感じなんですが,そろそろ気分を入れかえないとね...
_ [parts] Weber IDA Billet Stacks
サンタが届けてくれたものpart2(笑)
CB Performance parts# 6375で高さ:3 1/4''です.
左がIDA純正で,右が今回仕入れた物.
純正,シンプルで好きなんですけど,ちょっと安かったので思わずポチっと(笑)
差し込んでネジで固定ですが,まず差し込み量が違います.
インナーベンチュリを改造することを考えての形状なのかもしれません.
仮組みしてみました.
デッカイです(笑)
ちょっとカールしているとはいえφ100mm位あります.市販のスタックカバーじゃ厳しそうな感じがします.
それと,キャップボルトにしないと脱着が面倒そうですね.
で,純正のプレートやネジを計測.
M5 0.8mmピッチ,12mm長のキャップボルトを用意するとよさそうです.
最後に,縁が厚くてそのまんまじゃダストカバーをつけることができません.
さすがにダストカバーレスは避けたいので適当に削り落とすか?
ということで,いろいろ宿題ができたのでやっつけていきたいと思います.
こんなデッカイの付けてまともに走るのか? って気もしなくはないですが(^^;
2010-01-10(日) [長年日記]
_ [type2]イジリ始め
例年に比べかなり遅いですが,やっと始動しました.
どうも気分が乗らなかったんですが そろそろ復活しなくちゃ.
年越しに合わせて,やりたいことをリストにするとモチベーションがあがるかなぁとも思ったのですが,発散しそうなのでやめました(^^;
で,今日は先日書いたファンネルの取り付けを.
一個すんなり付かないヤツがあったので,マジック塗り塗り→はめてグリグリ→あたっている所をヤスリでスリスリを繰り返しこと30分.最初は焦りましたがなんとかなりました.良くあることです.
で,そのまんまだとダストカバーが付けれないので縁を削り落としました.
ディスクサンダーで削って→おおまかにバリ落として→削粉落として→当ててみてを繰り返すこと4〜5回/個.
この後軽くペーパー当ててファンネル前準備終了.
ダストカバーも少し削りました.
これでファンネルとのクリアランスを確保.
組みました.やっぱりデッカイですし,これだけピカピカで浮いているような感じがします.
マニやリンケージもpolishしたほうが...と思いつつ速くはならないので後回しになっちゃうんですよね(^^;
で,始動させましたたが,アイドルでは音が低くなりました.
良いのか悪いのかと思いつつ...ちょっと走らせてみた感じだと...特に可もなく不可もなく.
排気量大きいせいか低回転域での問題もそれほど感じないし,シフトランプ点灯させるまで回してみましたが今のところ特に問題は...無い...ような.
とりあえず幸先の良いスタートを切れた...ことにします(笑)
2010-01-16(土) [長年日記]
_ [parts]スタックカバーとキャブバランサーアダプター
先日取りつけたファンネル,今のところ走行には問題ありませんが,でかいために課題が残っていたのでその対策を.
スタックカバー
大丈夫だろうと思ってJeyCeeのを仕入れたのですが,小さくて装着不能...
しょうがないので温めて,ムリクリ填めて,重石を乗せて寝かせて広げました.
右の赤いのがオリジナルで,左の黒いのが広げた後です.
ファンネル間隔が合わないので真ん中で切断してます.
ギリギリです.
ピチピチなんではめる時に押したり引いたりするとガスが落ちてエンジンがかかりにくくなります.
Terminator用のスタックカバーのようにでっかくて,つながったヤツが欲しいかも〜
スタックカバー役目は果たしているので,まぁいいか.
もう一つの課題,キャブバランサー
ファンネルの広がり方がハンパないんで,手持ちのバランサーでは合いません.
チェックできないのは困るのでアダプターを作成しました.
作成したといっても,丸いゴム板に穴開けただけなんですけどね(笑)
密着性を良くするために硬めのスポンジで両面テープで貼付けて終了.
安っぽいですが,いがいと使えます.
2010-01-17(日) [長年日記]
_ [parts]クランクダイナミックバランス取ってますか?
ウチは一度もやったことないですが,いつかは試してみたいメニューの一つです.
使っているクランクの説明にはおもいっきり「Dynamically balanced」と書いてますが,made in chinaのクランクですからねぇ.
とはいえ,予算を考えると...
写真は先月発売された別々の雑誌に出ていたものです.
左がGワークス 2010/1月号,右はOldTimer vol.110と ほとんど空冷VWが取り上げられることの無い雑誌ですが,クランクプーリーやフライホイルなど一式でバランス取っています.
超理想形.羨まし〜,ヨダレ ダラダラもんです.
フライホイルすげ〜軽そうとかクランクプーリーはバーグか〜とかも気になります(笑)
_ NOB [ウチも施工に踏み切れない者のひとりです(汗) 値段は安くはないですが、やるだけの価値はありそうですね。 WPC処理や..]
_ ます [ウチのはフライホイール付いた状態でのバランスはやってあるみたいです。 でもプーリーは交換しちゃいましたからねぇ(^^..]
_ end [バランスドのBERGのクランク、フライホイール、クラッチ、プーリーを念のためバランス出したら結構な穴空けられたり、ま..]
_ 海苔巻 [ダイナミックバランス とって見たいです。 でも もっと いろいろ経験して 知識力がUP知ってからじゃ無いと 僕レベル..]
_ シラサワ [NOBさん; 私もWPC処理やモリブデンショットも興味ありありなんですが, やっぱし踏み切れません... ますさん..]
2010-01-31(日) [長年日記]
_ [howto]コンロッドレシオを考える
もう組んじゃったくせに今更思っちゃったのはGワークス2010 2月号のせい(もう新しいのがでてますけど).
興味深いのはコンロッドレシオの話を「三丁目のロータリー」というロータリーエンジンに関する連載の中でガチで説明している点です.
この本ではコンロッドレシオを以下の式で表しています.
コンロッドの芯間距離 / ストロークの半径
要約すると,コンロッドレシオが大きい程フリクションが減って,より高回転有利なそうで,1JZで3.5, RB26で3.3, C30Aは3.9, レース用のエンジンだと4.0以上が当たり前...なそうです.
もちろん,計算式の分子を大きくすると長いシリンダが必要となるし,ロッドも重くなっちゃいます.だからといって分母を小さくすると排気量が下がります.
そりゃそうなんですが,いくつか数値が出てきたので,空冷VWの場合はどうなっているんだろうって考えるには良い機会かなってことで,いくつか出してみました.
単位のなじみもあり,ロッド芯間距離はインチ,ストロークはmmです.
ストローク86mm
ロッド芯間距離(inch) | ロッドレシオ |
5.325 | 3.15 |
5.40 | 3.19 |
5.50 | 3.25 |
5.60 | 3.31 |
5.70 | 3.37 |
5.80 | 3.43 |
5.90 | 3.49 |
6.00 | 3.54 |
現在,86mmクランクに5.6inchロッドなんでコンロッドレシオは3.3程度のようです.
低いですが,シリンダ変更するとかしないと無理っぽいので,数値だけあげるためにはストローク下げていくしかありません...ってやりませんけど(笑)
参考として計算結果を貼付けておくと...純正の69mmっていがいとスゴイです.
ストローク84mm
ロッド芯間距離(inch) | ロッドレシオ |
5.325 | 3.22 |
5.40 | 3.27 |
5.50 | 3.33 |
5.60 | 3.39 |
5.70 | 3.45 |
5.80 | 3.51 |
5.90 | 3.57 |
6.00 | 3.63 |
ストローク82mm
ロッド芯間距離(inch) | ロッドレシオ |
5.325 | 3.30 |
5.40 | 3.35 |
5.50 | 3.41 |
5.60 | 3.47 |
5.70 | 3.53 |
5.80 | 3.59 |
5.90 | 3.66 |
6.00 | 3.72 |
ストローク78mm
ロッド芯間距離(inch) | ロッドレシオ |
5.325 | 3.47 |
5.40 | 3.52 |
5.50 | 3.58 |
5.60 | 3.65 |
5.70 | 3.71 |
5.80 | 3.78 |
5.90 | 3.84 |
6.00 | 3.91 |
ストローク76mm
ロッド芯間距離(inch) | ロッドレシオ |
5.325 | 3.56 |
5.40 | 3.61 |
5.50 | 3.68 |
5.60 | 3.74 |
5.70 | 3.81 |
5.80 | 3.88 |
5.90 | 3.94 |
6.00 | 4.01 |
ストローク74mm
ロッド芯間距離(inch) | ロッドレシオ |
5.325 | 3.66 |
5.40 | 3.71 |
5.50 | 3.78 |
5.60 | 3.84 |
5.70 | 3.91 |
5.80 | 3.98 |
5.90 | 4.05 |
6.00 | 4.12 |
ストローク69mm
ロッド芯間距離(inch) | ロッドレシオ |
5.325 | 3.92 |
5.40 | 3.98 |
5.50 | 4.05 |
5.60 | 4.12 |
5.70 | 4.20 |
5.80 | 4.27 |
5.90 | 4.34 |
6.00 | 4.42 |
純正の場合,69mmクランクに5.325インチロッドって組み合わせだと思いますが,なかなかの数値なんですね.
一度,ロングストローク用のピストンに5.6インチロッドを組み合わせた1775ccを作ってみたいと思っていたのですが,ロッドレングス比4.12とレースカーなみの数値が出てビックリなのです.
つか,計算間違っているような気がしてなりません(笑)
_ NOB [うちのJayCeeの赤もデカイです。やっぱり差し込み量が浅いため、インナーベンチュリーが遊んじゃいます。なので足りな..]
_ シラサワ [実はJeyCeeの赤いの仕入れたことがあるのですが,未熟だったため使いこなせなかった苦い過去があります. そろそろリ..]
_ end [今、EMPIの使ってます。 以前、バーグのを使ってたんですけど、真鍮ネジを使ってました。 でも、緩むんですよね。。。..]
_ シラサワ [どうもなんちゃってEMPIになってから避けちゃってるんですよね... JeyCeeの純正の固定プレートを使うタイプを..]