Diary


2016-10-02(日) [長年日記]

_ [book]STREET VWs Vol.109::Tuning Column


Drag IN 8th,ST3で勝ったので本人含めて載ってます.
最近のオレに会いたい人は立ち読みでもしてください(笑)
本人も登場しているのはVol.72 以来と約7年ブリかな.

と,それはサテオキ,
2016.07.24のエントリで「尖がったテクニカルな記事があってもいいんじゃないかなぁ」ってのを書いたんですが,久々にワクワクする記事がきました!
「NAO FUJITA's Tuning Column」
F2買ってみるかって思っちゃいました.いや,たぶん買う(笑)
何度も読むだろなって思える記事ってすごく久しぶりのような気がします.
昔のCalやSTREET VWsは表紙が擦れるくらい何度も読んでましたけど,最近は一回読んでそれっきりってことも...
次号も期待しています!


2016-10-10(月) [長年日記]

_ [type2]路上復帰してます

すっかり更新が遅くなってしまいましたが2週間くらい前に路上復帰してます.
9月末ですね.

前々回のエントリでミッション積んだまで書いたんですが,足回り組んで,ブレーキ組んで,各部調整して...
ボーデンチューブブラケットを高年式にものに変えたんで,ボーデンチューブもT1 75~に変更.
これ,いいですね.ケーブルの取りまわしに無理がなくて,クラッチが軽くなりました.
そうですね,STAGE3にしてもいいんじゃないってくらいです(笑)

雨ふりの合間を縫ってエンジン積んだのが9/22.
休みのたんびに雨降っていたように思います.
それでもできることをコツコツと...

ブレーキのエア抜きして終了したのが9/24らしいです.
試運転して...異音は...マシにはなったようです.
マシになった:ゼロではないんですよねぇ.
リジットマウントだから...と思い込ませて,すでに結構踏んでます(笑)

今年3回目の草刈りは9/25に行ったようです.
まめに書いとかないとイカンですね~


2016-10-16(日) [長年日記]

_ [type2]ときどき3気筒から復活

先週の話.
気持ち加速が悪いというか ちょっと背中を抑えられているような感じから 信号待ちでアイドルが若干不安定.
家についたらアフターファイヤーまで出る始末.
たいがい電気系です.そうでないと困るw

ってことで,プラグ外してチェック.
抵抗入りで5kΩ前後が正常値です.

2番プラグだけ正常値の2倍くらい.
しかも,外したばかりは10KΩで,ちょっと時間をおいたら写真の通りの9.6KΩで,冷間で9KΩと数値も変だけど安定もしないと.

在庫をチェックして1本だけ交換することに.
普通は全部変えますよねw
プラグギャップは約1.25mm というか 0.05inchまで広げています.

ついでにデスキャップとロータのチェック.
プラグコードの抵抗値もチェックして問題なしと.

今週末も走らせていますが,問題出ていないのでなおったことにします.
プラグ,ダメになるの早いですがこいつのせいだと思いますw
MSD 7AL-2.レース時のみ使うようにしてましたが,ここのところ横着してストリートもこのまんまです.
買ったのは 11年前.中古品をヤフオクで.
よく突然死するって聞きますが,うちは6AL含めて壊れたことないです.
ラッキーなだけかもですが,もしもの時のために6ALの予備(新品)まであるんですよね~

本日のコメント(全6件) [コメントを入れる]

Before...

_ シラサワ [パンクしちゃうパターンですね! 壊れないのでどんどん型遅れに(笑)]

_ 横浜鉄工所 [型おくれが正解かもよ?(笑) デジタル6はチャイナ製、日本では話題にならなかったけど初期ロットはリコールだし、それ以..]

_ シラサワ [おっと,そうなんですか. 新しいヤツはなんでも付いているんで いいなぁって思って見てたんですよね~ 余ってる6AL売..]

_ 横浜鉄工所 [買いまひょか?(^ ^) 6ALでレブあてて壊れたパターンも 大体、500円部品がトンでるパターンが 多い気がします..]

_ シラサワ [いえいえー,いいこと聞いちゃったので自分用にとっておきます(^^)/]


2016-10-23(日) [長年日記]

_ [type2]マフラー加工

street用で使っていたFlowMaster(fromヤフオク,自家製ラージフランジ)ですが, 2" mergedにしたらちょっと角度が気に入らなくてボコボコのDynoMaxにしてたんですね.
で,天気がいいんで修正することにしました.

手持ちのセンターサークルφ60.5,板厚9mmのフランジを出してきて,こんなところで溶接しています.
100Vの家庭用溶接機で板厚9mmは無謀なんですが,無謀にもやっちゃいます(笑)
というか,こんなのばっかり溶接しているせいかキレイに溶接できたことがありません○| ̄|_
車に仮組した状態で位置決めして点付するのが普通だと思いますが,ヘタクソなんで適当に点付してから仮組/確認を気に入るまで繰り返してます.
3回やり直しましたが,ヒマなんで問題ありません(笑)
元のパイプ外径が約60mmだったので5mmくらい差し込んだ状態で表裏両方から溶接して,ディスクサンダー,リューター,ベルトサンダーでヘタクソな溶接跡をごまかして終了.
書くと簡単ですがいがいと時間食ってます.まぁ,ヒマなんで問題ないです(笑)

そうそう,空冷VWのこの手のマフラーって,異径パイプ挟んで太いパイプにつなぎますが,フランジとパイプ径合わせて異径パイプを削除してます.
少しは抜けが良くなるかなぁと.
やりたかったんですよね~
ちなみに,ボルトはM10の細目(1.25)の小形六角(14mm)なんですが,キャップボルトにしてもいいかもですね.


角度,まぁまぁですかね.
ちなみに修正前はちょっと下がり気味でカッコワルーでした(笑)

マフラーエンドもφ60.5なんですが厚さが4mm弱あるんですね.
おかげで内径はφ52ってところです...
これもなんとかしたいのですが,street用だからまぁいいか~なのです.
3"にしてみたいんですけど,ちゃんと溶接できるようにならないと無理ですね~