Diary


2006-01-03(火)

_ [diary][散財]初売り

午前中買い物へ.
まずは,カミさんのリクエストで 不二家へ. 福袋+フォトスタンドで6000円程消費したらしい.

画像の説明
続けてヤマダ電気へ. すぐ電池切れしてしまう古いビデオカメラの変わりに Panasonic VDR-M95を購入.

次はお年玉でそれぞれ好きな物を1点ってことでトイザらスへ.
画像の説明
上の子は ドラえもん どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム+(プラス) を.今時ボードゲームかよって思えなくもないが, ここ のカスタマーレビューにある通りなかなか奥が深い.というか買う前,当然ここ見る前に カミさんに同じこと言われたんだがゲームボーイとかで遊ぶのなんかよりいいかもね. で,肝心の上の子はゲームボーイも好きなんだが,のび太もビックリなくらい すごろく系のゲームが好きなんだな. 一人でもくもくと6人分playするとかちょっと変わったヤツだ(笑)

画像の説明 一方,下の子はサンタにもらったおもちゃにアドオンする形で きかんしゃトーマス ポケットファンタジーを. 俺としては車バカになって欲しいんだが,ヤツはきかんしゃトーマスに夢中だ. が,やっぱりちょっとズレていて一番大好きなのはヘリコプターの ハロルドだったりする. 風呂も寝るときもハロルドと一緒だ(笑)

とまぁ,家族全員で散財したわけだが,俺だけ満足できてないぞ.


2008-01-03(木)

_ [tdiary]calenderプラグインの変更

画像の説明画像の説明
これまではmainの右上に左のcalenderをおいていたんだけど,右のdrop down式に変更.
今まで置いていた物は,いかにもtDiaryっぽくて好きだったんですが,年数が増えるとそれだけスペースを食うし, 昨日からお天気プラグインで書いた日の天気を置くスペースも食うようになってしまったので, drop down式の物をside barに配置するようにしてみました.

家にこもっています.外で作業したくないのです.風邪なのです.天気良くって勿体無い気分です.


2009-01-03(土)

_ [tdiary]sitemap.xml

先日 申し込みやプラグインを設置したGoogle Analyticsなんだが,今回はGoogleウェブマスターツールを.
とりあえず申し込みしてsitemapを登録してみる.

と,その前にhtml_anchorプラグインを設置してアンカーを'YYYYMMDD.html'形式に変更して,.htaccessに以下を追加. これで ?date=YYYYMMDD からいかにもファイルが存在しているかのようにアクセスできるようになった.

tdiary/.htaccess

RewriteEngine on
RewriteRule ^([0-9\-]+)\.html$ index.cgi?date=$1

結構はまったけど,「htmlでアクセスしたい」を読んでクリア.参考となるURLがscriptの先頭に書いてあったのね.

肝心のsitemap.xmlgoogle_sitemapsプラグインを拾ってきて設置/設定して終了.言語リソースをUTF-8からEUCに変換して対処したけど,そろそろ開発versionに移行しておいたほうが楽かも.
これで日記更新に合わせて tDiary設置ディレクトリのsitemap.xmlが更新される模様.

ついでに wiki のほうも,google-sitemapsプラグインsitemap.xmlを生成させるようにして,hikifarmディレクトリに置いてある.htaccessに以下を追加.

hikifarm/.htaccess

RewriteEngine on
RewriteBase /hikifarm/PrivaterBus
RewriteRule ^PrivaterBus/sitemap.xml$ ./?c=google_sitemaps



日記とwikiでsitemap.xmlが散らばっているのがイマイチ気に入らないので,まとまって見えるようにsitemap.xmlを設置.

ルートディレクトリのsitemap.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<sitemapindex xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
   <sitemap>
      <loc>http://void.jpn.org/tdiary/sitemap.xml</loc>
      <lastmod>2009-01-03</lastmod>
   </sitemap>
   <sitemap>
      <loc>http://void.jpn.org/hikifarm/PrivaterBus/sitemap.xml</loc>
      <lastmod>2009-01-03</lastmod>
   </sitemap>
</sitemapindex>


最後にGoogleウェブマスターツールに上記のsitemap.xmlを登録して終了.
今日現在のURLの合計は543.うまくいっているようなんだが,イマイチ俺らしくないな(笑)
つかね,こんなことやってる暇あるならwikiの更新でもしとけよなぁって何度か思ったんですがね...

本日のコメント(全2件) [コメントを入れる]

_ 寿卍 [お久しぶりです! 今年もヨロシクです〜 ]

_ シラサワ [すっかりご無沙汰しちゃってますm(_ _)m こちらこそよろしくお願いします & 今年こそはどっかで飲みたいっすね〜]


2010-01-03(日)

_ [diary]帰省

から帰ってきた.
いろいろあって今年は1/1〜の2泊3日.
1/1は吹雪のために高速を降ろされること2回.というかほとんど高速走ってないし.
アイスバーン+吹雪により すごい大渋滞で通常2時間もあれば到着するところ7時間overでやっと到着. ネットでチェックはしてたんですけど,通行止め区間がどんどん広がっていくし,こんなにすごいとは思わなかったんですよね〜.
当初1泊2日の予定でしたが,さすがに疲れたのと,次の日のAMも仙台まではほとんど通行止めだったので2泊3日に変更しました.
で,今日は帰省ラッシュのピークかと思ったけど,なんてことはなく2時間弱で帰還.
なんだか年末からバタバタ続きで,正月気分になる前に休み終了って感じなんですが,そろそろ気分を入れかえないとね...

_ [parts] Weber IDA Billet Stacks

CB IDA Billet Stack サンタが届けてくれたものpart2(笑)
CB Performance parts# 6375で高さ:3 1/4''です.

純正との比較 その1 左がIDA純正で,右が今回仕入れた物.
純正,シンプルで好きなんですけど,ちょっと安かったので思わずポチっと(笑)
差し込んでネジで固定ですが,まず差し込み量が違います.
インナーベンチュリを改造することを考えての形状なのかもしれません.

純正との比較 その2 仮組みしてみました.
デッカイです(笑)
ちょっとカールしているとはいえφ100mm位あります.市販のスタックカバーじゃ厳しそうな感じがします.
それと,キャップボルトにしないと脱着が面倒そうですね.

純正スタック固定プレートetc で,純正のプレートやネジを計測.
M5 0.8mmピッチ,12mm長のキャップボルトを用意するとよさそうです.

ダストカバーレス? 最後に,縁が厚くてそのまんまじゃダストカバーをつけることができません.
さすがにダストカバーレスは避けたいので適当に削り落とすか?

ということで,いろいろ宿題ができたのでやっつけていきたいと思います.
こんなデッカイの付けてまともに走るのか? って気もしなくはないですが(^^;

本日のコメント(全4件) [コメントを入れる]

_ NOB [うちのJayCeeの赤もデカイです。やっぱり差し込み量が浅いため、インナーベンチュリーが遊んじゃいます。なので足りな..]

_ シラサワ [実はJeyCeeの赤いの仕入れたことがあるのですが,未熟だったため使いこなせなかった苦い過去があります. そろそろリ..]

_ end [今、EMPIの使ってます。 以前、バーグのを使ってたんですけど、真鍮ネジを使ってました。 でも、緩むんですよね。。。..]

_ シラサワ [どうもなんちゃってEMPIになってから避けちゃってるんですよね... JeyCeeの純正の固定プレートを使うタイプを..]


2016-01-03(日)

_ [type2][2387cc]イジリ始め

Newカムです.
今回はベースからストローカー加工されていますが,それでも削ります.
削ったのは3箇所.わかるかな~

ケースにクランクとカムをセットしてクルクルしながら確認.
面倒なんでこの時点でデスギア,デスビ,リフター組み込んでいます.
初めて使うカムなので,オイルポンプとのクリアランスも忘れる前にチェックしちゃいます.

2番コンロッドとのクリアランス.
ロッドの角を落としていますが,それでもゼロに近いです.

2,4INのカム山とクランクのクリアランス.
クランクがエグイせいか,心もとないクリアランス.
カム山削っちゃいます.

1番コンロッドとのクリアランス.
微妙なんで削っちゃいます.
メタルの手前までやっちゃっていいかと.

削って,セットしてクルクル確認を繰り返して終了.
ちなみに真ん中のカムメタルもケース加工の形状と合わせて削っちゃいます.
で,勢いつけて合体させちゃいました.いいのかなぁ.
ここまで交換した部品はカムメタルだけです.あ,カムもですね(www
カムメタル,張りがあるのでそのままとおもいましたが,軸方向の遊びが規定値overで交換となりました.
まぁ,カム折っているので交換するのが当たり前ですかね...


いい加減アルミケースが欲しいゾ


2017-01-03(火)

_ [type2] イジリ始め

年末年始は下の子と帰省してました.
今年も受験生がいるんでサラッと新幹線で.

で,冬休みの宿題.
何にしようかなぁと思っていたのですが,カバー類をキレイにしておこうかなって.
予備エンジンをキレイにしていたら気になっちゃって,ストックしておいたものも出してきました.
写真のブツはサビサビで汚いですが,純正シリンダカバーです.
切り刻むので純正品使うの勿体ないんですが,社外品は合いが悪いんですよね~

ゴシゴシ剥いで磨きましたって書くと簡単ですが,いがいと時間食ってます.
純正でないのはシリンダカバー一枚だけ.
積んでいるエンジンのものも一緒にやれば効率いいんでしょうけど飽きました(笑)
サフェ吹こうかと思ったらパラパラ降ってきたんで今日はここまで.


2018-01-03(水)

_ [tdiary]3.2.1→5.0.7にversion upした

この手の作業は前回から実に5年ぶり.
ずいぶん間が空いたのは ruby v1.8のサポート終了によるもの.
レンタルサーバー上のrubyもそのうち updateされるだろうからそれから...と思っていたんだが未だにv1.8.7なんですね.
さすがに待ちくたびれて帰省に合わせてゴニョゴニョと.まぁヒマなんです.

まずは手元のマシンでテスト用環境の構築から開始.
gemとかrbenvってナニからw
大凡わかったところで $HOME/local にrbenvとbundlerを入れて ruby v2.5.0をインストール.
今時 configureとかmakeとかしなくていいのな.
pyenvやphpenv, plenvなんかもあるらしいんで世の中コレが常識なのか.

で,肝心のtdiaryは5.0.7のfullセットとcontribを落としてきて展開.
こちらは多少自分好みにごにょごにょすることになると思うんで,gemではなくいつも通りアーカイブを展開する方向とした.

立ち上げ自体は割とあっさり成功したけど, いつも使っているpluginを動かすために少々修正が必要だったりしてテストを含めて意外と時間食った.
image_ex.rb がサムネイル作ってくれないが一番はまったな.
これだけは譲れないのと代替手段が思い浮かばないのでどうにかこうにか使えるようにしたのが以下.

 ■image_ex.rb を使えるようにする.
   image_size.rbに代わりにfastimageを使うように変更
   % rbenv exec gem install fastimage
   で,インストールして
   image_ex.rb内にimage_size.rbに関係するところを以下に変更.
     require 'fastimage'
     size = FastImage.size(image_file)
     width = size[0]
     height = size[1]
     orig_type = FastImage.type(image_file)


さらに Ligthbox をdownloadしてimage_ex.rbを書き換え.

 ■Loghtboxを使う
 * http://lokeshdhakar.com/projects/lightbox2/ からdownload.
 * 展開後,distディレクトリのjsとcssにあるファイルを./jsにコピー,
   imagesにあるファイルを ./images にコピー
 * vews/footer.rhtml の最後の </div> の後を以下にする.
   <script type="text/javascript" src="./js/lightbox-plus-jquery.js"></script>
   <script>
     lightbox.option({
       'resizeDuration': 200,
       'fitImagesInViewport' : true,
       'wrapAround': true
     })
   </script>
 * image_ex.rbの修正
     %Q[<a href="#{h image_url}#{h list[id.to_i]}" data-lightbox="#{@image_date}" data-title="#{h alt}"><img src="#{h image_url}#{h slist[id.to_i]}" alt="#{h alt}" title="#{h alt}" #{width_tag} class="#{h place}"></a>]
    として,最後にadd_header_proc_doを追加.
      add_header_proc do
         %Q|\t<link href="./js/lightbox.css" rel="stylesheet" media="all" type="text/css" />\n|
      end

等々実施しつつ,もう使わないよなぁと思うpluginはバッサリ整理.
そもそもコレなんだっけというのが結構いたりしてw
今回はモチベーション維持とそれでいて軽く,でも見た目はほとんど変わっていないをコンセプトにしているのですが,まぁまぁバッサリ捨てたつもり.

まぁいいかと思えるくらいテストした(したつもり)でレンタルサーバー上で作業.
rbenv入れてrubyを入れるのは同じなんだけど2.5.0でコンパイルエラーが発生.
レンタルサーバー上のgccが古いためで,ココによるとHEADは修整された模様なんだが,とりあえず2.4.3をインストール.
テスト環境にも2.4.3を入れてチェックしてみたり,こんな感じでversionをサクッと入れ替えることができるのは便利...なんだが...そんなに使い込むことないな,仕事と関係ないしw
あ,車も仕事と全然関係ないかwww

で,レンタルサーバー上で動作チェックを開始したら...

500 Internal Server Error

サーバーログは...

[Tue Jan 02 17:27:10.807585 2018] [cgi:error] [pid 49832] [client 219.167.17.176:58399] AH01215: suexec policy violation: see suexec log for more details: /home/hogehoge/www/tdiary/update.cgi, referer: http://void.jpn.org/tdiary/
[Tue Jan 02 17:27:10.807680 2018] [cgi:error] [pid 49832] [client 219.167.17.176:58399] End of script output before headers: update.cgi, referer: http://void.jpn.org/tdiary/

まぁ,よくあることとは思いつつ,パーミッションはどう見ても問題ないし,windowsは使わないんで改行コードも問題なしと.
ググってみてもそんなんばっかりで参ったなぁと思っていたら pyenv で同様なことが起こるらしい@さくらを発見.
それではということで scriptの一行目をrbenvのshell script経由ではなくバイナリを直接参照に変更.

 #!/home/hogehoge/local/rbenv/shims/ruby
 これを以下へ
 #!/home/hogehoge/local/rbenv/versions/2.4.3/bin/ruby

これでバッチリ.できた.

各種確認をしてとりあえず問題ないレベルへ.
最後にスマホで確認してみたら...全然ダメー.
サイドバーが重なって頭のentryが読めない.
これまでは <% unless @conf.smartphone? %> から <% end %> で sidebar を消すようにしていたんだが,cssで対応することになったらしい.
thema/default/default.cssを参考にcssの書き方をグーグルに聞きながらそれっぽく参照できるように修正.
cssの書き方なんて知らないんだがW3C CSS Validation Serviceで検証した結果「おめでとうございます! エラーはありません。」と言われたからたぶん大丈夫w

久しぶりに家でパソコンでパソコンらしいことしたw


2020-01-03(金)

_ [type2][2387cc]オイルクーラーがパンクした

タイトル通りなんだがかなり焦った.本当に焦った.
停車した時に油圧が安定しないのと低いことに気が付いたんだが, 先週センサーとっかえひっかえしたこともあり油圧計関連かなぁなんて思っていたわけです,最初は.
だがどんどん酷くなって警告灯が点灯したり消えたり.
ヤバいだが,家まで500m位だったのでなんとか帰宅...オイルダダ漏れでした(ガックシガックシ
3,4番側が酷いんだが,1,2番側からも漏れているし,正月から何が何だか状態.
オイルまみれになった駐車場を軽く掃除して,オイル抜いてみたら残り1.5L位.
止まっていても漏れてくるんでさらにブルーに.

抜いたオイルに異物はないし,異音はしていないし,圧縮もそれっぽくあるみたいだしでやっぱりわからないので降ろした.
で,オイルクーラーじゃない? ってことに気が付いた.
パンクしたオイルクーラーから吹いたオイルをファンで回して1,2番からもオイル漏れているように見えたと考えると辻褄があう.

いそいでファンシュラウドを外してみたらビンゴの模様.
オイルクーラー周辺もひどいが,ドックハウス周辺もダラダラ,ファンもダラダラ.
どっから手をつけるかってくらいオイルまみれ.

で,オイルクーラー外したら,残っていたオイルがダーっと出てきてさらに汚すことに(ガックシ

いちようチェック.
灯油突っ込んでみたらダラダラ漏れた.
やっぱりパンクしちゃったみたい.

ついでに在庫品(中古)をチェック.
当然だが漏れないんで,これに交換しよう.

雨がパラパラ降ってきたので慌てて積んだ.
この状態だと積むのスゲー簡単.
レースカーみたいでカッコいいナー.

急いで片づけて今日は終了.
交換するのはオイルクーラーだけなんだが,ちまちまバラシて掃除しないと...
油圧高いのが気になっていたわけだが,これも対策を考えないと...
オイルの在庫が切れていたので復活は来週末,正月休みだからしょうがない.


2022-01-03(月)

_ [type2]イジり初め

あっという間に冬休み最終日.
駅伝も終わったしなんかやるかと...と言っても雪がとけないんでミッション出してきた.
2年前のGWに組んだ物だが出番もなく,他の手持ちの2台はFinal含めてギア比が一緒なんで変えてみるのもよいかなと思ったんですね.
で,ばらして3rd, 4thを摘出するかなと.

デフを外すのに苦戦してここまでで終了.
とっても中途半端でしばらく放置になりそうなんだが,外仕事できないんで仕方がないか.
まぁ,いい気分転換になったんで明日から仕事がんばろう.