Diary


2007-02-22(木)

_ [parts] Gene Berg Poor Man's Posi

gene berg Poor Mans Posi 実はこいつのメリットがわからなかったんで組んでなかったんです.
写真の通りでかいワッシャにシムがセットされているだけなんだけど, FLAT4価格で9500円也.
Gene BergのTechnical Tipのいい加減な英訳だと サイドギアの飛び出しによるストックスラスト・プレート(純正のでっかいワッシャのこと)やスナップリングの破壊を抑止するらしいんだが...
サイドギアのバックラッシュが大きいってこともなさそうだし,どんだけ詰めればいいんだかもわかんないし, そもそもブッ壊れないし(笑)
そんなわけで入れなくていいんじゃないと思っていたわけだけど, がっつりシム突込むとノンスリっぽく両方のタイヤが同じ方向に回るって情報をもらい導入することに.

テキトーな計測結果は以下の通り

純正 Poor Man's Posi
スラスト プレート 3.95 3.12
シム(薄) --- 0.22
シム(厚) --- 0.275

てな具合いでスラスト プレート:2枚,薄いシム:4枚,厚いシム:8枚のセットになっていました.
これを両方のサイドギアが少しもスリップせずに同じ方向に回るようになるまでシムを突込みます.
今回突込んだのは薄いシム1枚厚いシム4枚を片側に.つまり残ったのは薄いの2枚だけで, スラスト プレート + シムの厚さは4.44mmとなりました.
2007.02.18のエントリにも書いたけど,純正スラストプレートに シムだけ突込めばいいんじゃないってな気もしたんだけど,説明書(かなりいい加減な英訳)によるとセットに入っている 薄いワッシャに複数のシムを使うのがミソらしいのでそれに従うことにしたわけです.
付属の説明書詳しくて良いですね.BergのカタログやWebの説明もかなり詳しいですが,それより詳しく書いてます.
Bergのパーツ高いけど作りがいいし,説明書も付いてくるのでいいですね.


2009-02-22(日)

_ [type2]予備エンジンその後(泣)

なんかイマイチパワーねぇなぁと思っていたら一気筒死んでました.
2番シリンダ...リペアしたところです...
で,いや〜な気分でプラグ外したら...ヘリサートもいっしょに抜けちゃいました(泣)
もう,M14のショートリーチなんてもう使いたくねぇ.
予備エンジンも2L overにしてやるか〜って一瞬思ったけど,ケース加工からやっつけなきゃいけないし...
ということで,ノーマルDPヘッドあまっていたら下さい(^^;
1個借用で倍返しでもいいです(^^;;;
また降ろすかと思うと憂鬱なのですが,ノンビリやります...

_ [type2]ネジ擦り

予備エンジンでガックシなんで,気分転換でネジ擦りをすることに.
詳しくは以前ここに書いているので割愛しまっすが,この作業って何も考えずに黙々とやればいいんで,気分が落ち込んだ時にはいいかもしれません(^^;

ケースナット/ワッシャー,etc ケースナット/ワッシャーetc
定盤の上で擦ったら,タップ通してネジ山に残っているガスケットのカスを除去して終了です.
とにかく座面を当てて擦るわけですが,昨日,下洗いしておいたので進みが早かったように感じました.

ヘッドナット/ワッシャー ヘッドナット/ワッシャー
新品使ってもいいんですが,それなりの物をそれなりに使わないとオイル漏れしちゃうので,ロックナット以外は純正品を使い回しています.
ろくでもないもの使うと,オイル漏れや緩んじゃったり,しまいにゃ規定トルクに到達する前にバカになるかもしれません.実際made in chinaのなんちゃってEMPI製とかのパーツに付いてくるボルト&ナットは捨てた方が良いんじゃないってくらい怪しい臭いがします.部品ごと捨てたほうがいいかもしれませんが(笑)

本日のコメント(全8件) [コメントを入れる]

Before...

_ シラサワ [マジ,あったらいただきです.(嬉) 無償の分は飲みで埋めさせてちょーだい]

_ けんじろ [ども。 ガラクタを整理したところ、余ってたヘッド一個出てきました。 が、しかし! バルブガイドを差し込むところ..]

_ シラサワ [わざわざありがと〜,とりあえず頂きということでヨロシク! 貸し出しということにして,こっちの正常なヘッドくっつけて2..]

_ けんじろ [了解っす! では、お渡しする日程等を追って連絡しますので。(^^)v]

_ シラサワ [了解です.ヨロシク〜]


2015-02-22(日)

_ [type2]フロントガラス交換

車検に向けての作業の続き.
題目の通りフロントガラスの交換です.
写真は運転席側交換後ですが,ここまでが長かった~
ガラスにゴムはめるのに苦戦し,車体へのはめ込み方がわからず苦戦し,指先ボロボロ.
夕方から雨予報だし,相変わらず独りだしで毎度のことながら泣きそうでした(笑)

最終的に用意したもの.
0.75sqのコードとラバーグリス.
ラバーグリスはシリコングリスでもいいですけど,CRC-556系はダメですね.

以下,作業順

  • ガラスにゴムをはめる.入りにくくてもCRC-556とか使わずに地道に.
  • コードを通す.
  • ラバーグリスを窓枠とゴムに塗りこむ.
  • 窓枠に押し込む.割らないようにゆっくり慎重に.
  • ゴムが車内に巻き込まれるようにコードを引っ張って一周させれば終了

外から押す人と車内でコード引く人の二人で作業すると楽ですが,一人でもできます.できました(笑)

で,助手席側も完了.
コツがわかればすぐですが,やり方わかるまで時間食いました.
というか,わかってないのにヤルナヨ...って毎度思います(笑)


2020-02-22(土)

_ [parts]クラッチあれこれ

前回のエントリの終わりにギアの入りが悪い症状が出たんでエンジン降ろすかって書いたんだが,結論から書くとケーブル調整で治った.
ガコガコ入るようになったし,暖かかったので試運転と称して結構走ったが問題なしと.
エンジン回っていると入りにくいとか,エンジン止めてクラッチ踏んでもギアが入らないことが多いって時はクラッチがちゃんと切れていない可能性がありますね.
クランクをちょっと回すと入って,一回入れば大丈夫ってならまずクラッチかと.
ミッションの構造をわかっていると理解しやすいと思います.

というわけで今日はエンジン降ろさなかったんだけど,それ以外にも降ろしたいネタはあるんでとっかえひっかえするのも暇つぶしにもってこいです(笑)
手持ちのクラッチ.全部中古(笑)
上段がメタルクラッチっていうのかな.
どちらも10年以上前に仕入れたもの.円高で1$,80円くらいの時です.
どちらもMADE IN USAで右はRLRのBLACK Magic.今だと結構なお値段です.
半クラがないって言うんですかね,いきなり繋がるんで神経使います.
何度かチャレンジしていますがストリート,特に渋滞でイヤになってすぐ元に戻しているんですね.

下段左はノーマル,右はデュアルフリクション.
どちらも使いやすく,専らデュアルフリクションを使っています.


クラッチカバーはどちらもkennedy.
見た目変わらないけど左がSTAGE1で右がSTAGE2です.
今使っているのもSTAGE2.
もう慣れたけどSTAGE2に変えたばっかりのころはしょっちゅうエンストしてました(笑)
で,慣れたあとも前出のメタルクラッチだとしょっちゅうエンストしてましたね~

ディスク面.
STAGE1はきれいですが,STAGE2は焼けちゃってます.
STAGE1でもドラッグ走ってますがタイヤのほうが先に空転してたんですね.
MHにしてからはクラッチとフライホイルが焼けまくってます.

で,せっかく降ろすのでありものでなんかしようかと思って出してきました.
まぁ,失敗してすぐ元に戻すんですけど(笑)

本日のコメント(全2件) [コメントを入れる]

_ 子育て失敗中 [こんにちは。三角のメタル板を街乗り使用していました。 半クラッチ殆ど無いとはいえ、なんやかんや半クラッチするせいか ..]

_ シラサワ [あ,2110ccで圧縮比12:1の人だ(笑) STAGE2にメタルクラッチで街乗りできるなんてサスガです! 自分,組..]