Diary


2006-02-21(火)

_ [book][car column] 言葉は正しく使いましょう

と,俺がここ読んでる人に言うわけではない. そんな大それたこと言えるような人間じゃないってのは十分把握しているし(^^;
cal vol.22 crusin vol.040
で,件名の「言葉は正しく使いましょう」ってのは Cal vol.22 の中沢ヨシオ氏の We're Cal Looker の題目. で,これと同じようなことが今発売中(ってもうすぐ新しいのが出るけど)の Cruisin' vol.040の from Editorに書いてあって 懐かしく,そしてうれしい気持になったわけ.
かなーり要約しちゃうと,(誤)ロールゲージ-> (正)ロールゲージ でロールゲージじゃでんぐり返り計だよって内容. 13年前にこれ読んでロールケージって言うように矯正したっけ(^^;
13年たった今も全然色あせた内容じゃないってもうれしいし, 正しい表記をしたいと思っているCruisin' の岡村氏の前向きな姿勢も好感もてる.さすがに,HodRodを「ハッラッ!」とは言えませんが(^^;
こまけーこと言うなよって思う時もあるけど,素直に受け入れられるような人間になりたいもんですし, 指摘してくれる人がいるだけありがたいことだと思うようにしようと思う今日このごろ.
合わせて,そういうことを遠慮なく話せる人間関係を作れるようになりたいものです.

で,Cal vol.22だが,半ば俺のバイブルみたいな物だったりする. 写真のようにボロくなってしまっているのにはわけがあって,この本だけを頼りに 初めてエンジンOHしたっけ.
それと,日本のPRAが発足するぞって時のもので国内外の DragRacer達のspecが載っている. 当時はほとんど理解でなかったと思うけど,今見てもすげ〜って感じなわけ.
FLYING MICKEY IIは STREET VWsで紹介されたので記憶に新しいけど, Magic Machine(当時Volks Magic)のJumping JackのエンジンがType-IVベースで90mm x 105mm の3.1L!だったり BUG CUSTOMのチョップドバグは48IDA + ターボだったり,チタンパーツ使っている車多いしで今見てもすげ〜,すげーよ.
今でこそInternetやNew partsのおかげで俺みたいな素人でもそれっぽいエンジンを組むようになったけど, 遥か前に遥かにすげーの組んでた先人達のおかげだよなぁと思うし,足元にも及ばないや.


2008-02-21(木)

_ [diary]ユーザー車検

久々に行ってきましたが,なんとかなるものです.
対象は足車です.そう言えばオートマ持ち込むの初でしたんで微妙に緊張してました(笑)
で,肝心の検査ですが...
ブレーキはABSのせいか,いつも通りガッツリ踏むとアウト. 電光掲示板の指示に従って「ゆっくり」ギュウーっと踏んでなんとかクリア.
光軸もアウト.しょうがないので予備検場に行って調整してもらったら...
ヘッドランプの高さ調整ダイヤルが回っていたってオチでした(^^;
コレ存在自体把握してませんでした(^^;;;;;
バスには無い最新兵器にすったもんだしましたが再試で合格.新しい車検証もらえました.

かかった費用は以下の通り.

重量税 25200円
検査料  1700円
自賠責 28160円
光軸調整 720円
合計  55780円

車両重量がジャスト1000kgだったのが大きいです.
ビートルでもこの値段になりますが,バスは1ランクupで12600円多くかかることになります.
重量税のおかげとはいえ,いつもの感覚からすると得した気分なのです.
バスも軽量化して1000kg以下にすればいいかもしれません(笑)
ちなみに光軸調整は業者価格です.ツナギ着ていけば業者のようです(笑).

本日のコメント(全2件) [コメントを入れる]

_ トモカズ [そうそう!!重量税がね・・・・ ストレート化したら車重を量ってみるつもりです。 シートが有っても1tきりますかねー?..]

_ シラサワ [ストレート化だけで1t切りは,いくらなんでも無理です(^^; うちの場合,仮に頑張って1t切りをはたしたとしても,計..]


2009-02-21(土)

_ [type2]地味な作業

只今,部品待ちです(笑)
というわけで地味にネジ洗いをすることにしました.

ネジ煮込み中 煮てます(笑)
地味にパーツクリーナーとかで洗ってもいいかもしれないですが,寒いんですよ. 油断してるとストーブに引火しちゃうし.
というわけで,お湯にサンエスK1突っ込んでグツグツ,グツグツ.
100円ショップで買ったカップ大活躍です(笑)

洗浄後 オイルやシリコン系のシール剤を落として終了.
荒いですがこの後 定盤の上で擦るので十分かと思います.
サンエスK1には防錆効果があるらしいし,お湯なんで水切れいいし,危なくないんでいがいと重宝します.


2010-02-21(日)

_ [type2]洗車とプチバーンナウト

タイヤ跡 天気も良く,予報ほど寒く感じなかったので久々に洗車しました.
青空駐車だし,ここのところ風が強かったりでカバーもしていなかったので,サラッとですが,これはこれで気持がいいです...が,新たに腐ってきている部分を発見したりして,見ないフリするのもシンドイです(^^;

拭き取りの仕上げとして町内を軽く一周.
ドラムに水が入っちゃって片効きするんで,走らせながら左足ブレーキで強制乾燥させて帰還.
で,洗車後なんで駐車場濡れているんですね.
なんかムラムラしてきて,おもいっきりブレーキ踏んで,ラインロックスイッチをON(笑)
回転を上げてクラッチ離していったら...リアタイヤ空転してくれました.
住宅地なんでほんのちょっと煙がでたところでやめましたが,カミさんにしっかり怒られました(笑)

写真は駐車場が乾燥してからの右側のもので,タイヤの表面も溶けていい感じのようなんですが,左側はうまく行っていないようでタイヤ跡もイマイチでした.う〜ん.
もうちょい回せば良い?,LSD入れなきゃダメ? とか考えちゃうのですが,とりあえず駐車場でバーンナウトするのはもうしません.
ご近所さんゴメンナサイm(_ _)m


2016-02-21(日)

_ [2387cc]ショートブロック再び

一ヶ月ぶりの更新なんだけど,やっと,やっとショートブロックに戻った(笑)
カムを計4本,グロスとロングブロックで計測等々,とにかく組んでバラしての繰り返し.
時間の無駄? 修行だからいいんです(笑)

不良在庫の1.5ロッカーまで出してきたりして練習ばかりしてました(笑)
ちなみに写真のpauter 1.5ratioですが,実測結果は1.54:1.
16mmリフトも夢ではないです(笑)

粘度でピストン-バルブクリアランスの計測も何種類か.
今度のカムだと IN:2.75mm, EX:3mmってとこです.
またもやリセスなしで行くようです.

バルイタイ測定用の分度器をプーリーに合わせて縮小コピーして両面テープで貼り付けてます.
一周角度が彫ってあるプーリー使えばいいのかもしれませんが,何度もケース割るのでこのタイプのプーリーだと楽ですね.

で,採用したカム.
KM310です.103は中心角.リフトは10.6mm.すべて実測でスペック値通り.
男前なオーバーラップにビビリながらも,4山揃っているのと立ち上がりの良さって建前と,1stユーザーってスケベな思いが芽生えて決めました(ぇー


グロスと1.4ratioロッカーで計測したプロフィール.
空冷VWでバルクリ0.25mmって違和感ありそうですが,ちょっと多めで試してみようかと思っています.
バルタイは102-104でいきます.
バルブクリアランス 0.25mm取っても最大リフト14.9mm.実測1.43:1ですね.

仮組みのロッカージオメトリ@ハーフリフト.
ちょっとプッシュロッドつめようかなぁと思いつつ,ロングブロック組んでから考えることに.

ヘッドとピストン,シリンダを外して,フライホイル本組み.
バックラッシュ 0.08mm.
規定値内ですが,いつもより狭くしてみました.
大丈夫かなー
で,スタンドにセットしなおしたのが1枚目の写真です.

あとはイッキに組むつもりなんですが....つもりつもらないようにしたいのですw