Diary


2006-01-10(火)

_ [parts] Earl's ANキャップ/ANプラグ

Earls #6 cap Earls #8 cap
キノクニならここ
これ最近の俺の中でのヒット商品(笑)
特にキャップの作りが凝っていて,フィッティングを痛めないない作りになっているし.
写真左が#6で,右が#8のキャップ使用例.プラグと合わせて2個づつだけでも持っておくと重宝するよ.
なんでか #8からいきなり値段高くなるのが痛いんですけど,そういうものらしい.


2007-01-10(水)

_ [diary][type2]初溶接

エンジンスタンドの部品
せっかく買ったのでイキナリ溶接します(笑)
対象物は上の写真.エンジンスタンドの一部.
溶接前
写真の通り亀裂入ってます.
'93に仕入れたものなので早13年か.しかし,このバカ穴大きすぎるよ.クリアランス無いから亀裂が入ったような.
厚さ5.5mm.いきなり溶接機の閾値越です.素人恐い物知らずというか無謀です(^^;
先に書いた通りクリアランス無いので,肉盛りして削ることにしました.イキナリ肉盛り,さらに無謀ですwwww

溶接後1 溶接後2
溶接してサンダー,ベルトサンダーで適当に削りました.
左の写真は まずまずっぽいですが,右は失敗作.うまく盛ていませんね.
削る前の写真は恥ずかしくて見せれません.というか写真取れるほど心に余裕ありませんでした(^^;
予備のエンジンケースにあてながら修正して終了(でいいのか).

溶接,難しいけど楽しめそうです.


2010-01-10(日)

_ [type2]イジリ始め

例年に比べかなり遅いですが,やっと始動しました.
どうも気分が乗らなかったんですが そろそろ復活しなくちゃ.
年越しに合わせて,やりたいことをリストにするとモチベーションがあがるかなぁとも思ったのですが,発散しそうなのでやめました(^^;

ファンネル修正 で,今日は先日書いたファンネルの取り付けを.
一個すんなり付かないヤツがあったので,マジック塗り塗り→はめてグリグリ→あたっている所をヤスリでスリスリを繰り返しこと30分.最初は焦りましたがなんとかなりました.良くあることです.
で,そのまんまだとダストカバーが付けれないので縁を削り落としました.
ディスクサンダーで削って→おおまかにバリ落として→削粉落として→当ててみてを繰り返すこと4〜5回/個.
この後軽くペーパー当ててファンネル前準備終了.

ダストカバー修正 ダストカバーも少し削りました.
これでファンネルとのクリアランスを確保.


組みました.やっぱりデッカイですし,これだけピカピカで浮いているような感じがします.
マニやリンケージもpolishしたほうが...と思いつつ速くはならないので後回しになっちゃうんですよね(^^;
で,始動させましたたが,アイドルでは音が低くなりました.
良いのか悪いのかと思いつつ...ちょっと走らせてみた感じだと...特に可もなく不可もなく.
排気量大きいせいか低回転域での問題もそれほど感じないし,シフトランプ点灯させるまで回してみましたが今のところ特に問題は...無い...ような.
とりあえず幸先の良いスタートを切れた...ことにします(笑)