Diary
2005-09-11(日)
_ [type2]予備エンジン修理 その2
リークダウンテスター
での計測の結果,1,2番側は開けなくちゃだめでしょってことで作業に入りました.
まずはロッカーアームを外しヘッドボルトを外側から対角線順に緩めていきます.
写真をみると緩めるのにトルクレンチが登場するように見えるますがそうではなくて,
一旦緩めた後,スタッドボルトのチェックのために規定トルクで絞めてみているところです.
絞める時は緩める時と逆に内側のナットから対角線順に絞めていきます.
また,規定トルクはスタッド径により異なります.
スタッド | トルク |
M8 | 2.5mkg |
M10 | 3.0mkg |
ヘッドスタッドのチェックが終了したら,ヘッドナットを外しヘッドを外します.
固着していなければ簡単に外れるはずです.外れない場合もあせらずプラハンで軽く叩いてみてください..
続けて手前のシリンダを外から外していく.これもプラハンで全体をコツコツ叩きながら外します.
あせらずコツコツやるのがコツです.
ヘッドシリンダがはずれたらヘッドスタットをダイスでさらっておきます.
M10の場合はピッチ1.5mm,M8の場合はピッチ1.25mmなのでそれに合うダイスを使用してください.
4番のプラグホールが怪しくなってきていたので修正しました.
エンジンスタンド上ならなんとかプラグをセットできそうですが,車載だと見えにくいので
やばそうな感じがします.せっかくスタンドセットした状態なのでこの際修正してしまおうと.
ま,そんなに酷い状態ではなかったのでタップでさらえば大丈夫でしょう...
というか
プラグホール修正用のリコイルキット
なんて買う金ないです,しかもほとんど使わない14mmなんて...
でもって,なんでかM14/1.25mmのタップが工具箱に入ってたんでまぁやってみようかなと.
本来,ヘッドはぐって作業するとか そうでなくてもせめてスパイラルタップを使うべきなんでしょうが
予備エンジンにしか使う気がないタップを買う気力がありません.普通のタップを使いました,手抜いてます.
で,そのままではいくらなんでもマズイでしょってことで,先日直した 俺が自由に使える掃除機でキリコを吸い取ります. その辺に転がっていた銅パイプをガムテープでグルグル巻きにしたスペシャルアダプター を作成して,プラグホールから吸ってやれば完璧です,たぶん(笑)
2006-09-11(月)
_ [diary]健康診断結果
2006.08.23に受診した結果がきた.
その結果は...
痩せすぎなのはいいとして,心雑音で精密検査送り.ガーン.
こういうの見ると体調が悪いような気分になっちゃうから不思議だ.
これもプラシーボ効果? いやいや「病は気から」に違いない.
2016-09-11(日)
_ [type2]エンジン降ろしてミッションも降ろした
先週のエントリの続き.
ハブベアリング,問題あるようには見えないので...題目通り降ろしました(笑)
エンジンは今年4回目,ミッションはジャスト2年ぶりですね.
ついでにミッションオイルやブレーキフルードの交換するんで1年に1回くらい降ろしてもいいかも.
いつも通りサクッとエンジン降ろして物置に移動.
移動を含めて1時間弱で終了.まぁまぁです.
ミッションも比較的サックリ.
まぁ,先週ブレーキ周りバラしているしね.
で,バラしました.
走行中で,ギア抜いても異音がするんでサイドギア周辺もあるかなってことでバラしたんですけど,特に問題なしと...
まいったなぁなんですが,ガスケットのカスを落としたりで土曜は終了.
ギア抜いても...なんでサイドベアリングはないよなぁと思っていたはずが,なぜかスペアミッションからデフの摘出から開始した今日の朝なんですが,デフのバックラッシュの確認も調整もできないやってことに気が付いて,組んで積んじゃうことに.
プアマンズポジ.
2枚目の写真のスペーサー,サイドギアに押されたのかサークリップの跡がついてます.
段差もあるんで結構叩かれたみたい.
キツメに調整しているんですけど...う~ん.
ま,これが原因ってことはないと思いつつ,スペアは無いし...で,純正スペーサーとプアマンズポジのシムを使って対処することに.
左がプアマンズポジに同梱されているスペーサーで3.09mm.
右が純正スペーサーで3.94mm.
プアマンズポジは0.21~0.27mm.
で,今回は純正スペーサーにシム2枚の組み合わせにしてみました.
サイドギアのクリアランス測定.
ファルクラムプレート,無印品を使っていたんですが厚さ7.87mmでクリアランス 0.35mmと規定値ギリoverしてたんですね.
手持ちの純正品 7.98mmに交換でクリアランス0.15mmへ.
前回,計測していなかった(汗)
ガスケットの枚数を確認しつつ,蓋占め.
左右ともに2枚入れ.
降ろしたついでに,アルミのサイドカバーを切り落として,純正のボーデンチューブブラケットを取り付け.
ブラケットは昔使っていたミッションの残骸をたまたまとっていたんですね.
で,最近どこかのブログでこれを見てやっておきたいと思っていたんですよね~
最後にミッション積んで,タイムアップ.
本当はエンジンまで積むつもりでいたんだけど,寄り道したり雨降ってきたのが痛かった.
ということで来週に持ち越し.
で,また降ろすと...
2021-09-11(土)
_ [type2]ダメ出しアレコレ
前のエントリに書いた通りレースは欠席なんだがちまちまやってます.
行くつもりだったしな.そのためにワクチン摂取もとっとと終わらせたわけだし.なんだかなぁ
で,まずはマフラー外して...
2番EXのプッシュロッドチューブ外し.
このためにマフラー外さなくちゃいけないんですよ.
何度か書いてるけどこのマフラー,メンテナス性最悪です.
重たいし,好きになれない.
微妙にオイル漏れるので外したわけだけど,シール切れてますね.
シール交換して,元に戻して完了.
これ以外のオイル漏れは滲みを含めていまのところゼロ.
ドレインガスケットは相変わらず評判の悪いWOLFSBURG WEST製を再利用(笑)
漏れなきゃいいんです.
リアの足回りの見直しもずいぶんやったな.
写真はギシギシ音対策検討中のものだな.
スプリングプレートの内側の玉が干渉しているようなのでベルトサンダーで削ってやった.
作業したのは二週間前で,今のところ問題なしと.
クランクプーリーにガタがあるなぁと思ったらボルト緩んでた.
緩んでたではなく締めていなかったのかもしれない(汗)
一様クランクプーリー外して問題ないことを確認して組み直した.
なんか走りがもっさりしてきたなぁと思ったら4番プラグだった.
まめにチェックはしていて4kΩ程だったものが6.58kΩ.
1本だけ中古品に交換してみたら治った.
毎年何本か殺してしまうのは7AL(MSD)のせいかなぁ.
レース行けないんで6ALにしてもいいかもしれない.何年ぶりだ(笑)
2022-09-11(日)
_ [type2]圧縮圧力測定,その他
更新サボってましたが,キャブ洗浄後問題なく走っています.
で,久しぶりに圧縮圧力測定.温間で計測した結果で,左から1番,2番,3番,4番.
4気筒そろっていて約1300kpa.問題なしと.
カッパーガスケット換えて圧縮比下げたんだが数値上がったな.
数値もバラけていたのがそろった(嬉)
エンピのカッパーはもう使わない.
リンケージの調整,EJ:F2に戻してMJ, AJを変えなながら現在のプラグの焼け具合.
少し白いかって気もするが,4気筒そろっていて問題なしと.
ベンチュリ換えてEJ:F7から出直すかとも思っていたんだが,面倒になってきた.
違いがわからない男だしな(笑)
今日の油温はオイルパンで83度.
10km走でそれほど回していないからこんなもんか.
ちなみに長年使っていたアナログ式からシンワのデジタル式に変更した.
アナログ式 60度とか油圧に対して随分低い数値を示すようになっていたんですよね.
アイドル油圧30PSIで油温65度とか言われるとヤバイ気分になるんですが,これにて解消.
_ 67T-1GT-R [「病は、気から」・・俺も去年「胃」で、再検査・・・ 気のせい・・? そう思って行きませんでした・・・ 今年、穴空きま..]
_ シラサワ [ど〜も〜,67T-1GT-Rさん. 帯状疱疹は中1の時に体験しました.あれ痛いしグロいし辛かったの覚えてます. さら..]
_ 67T-1GT-R [帯状疱疹1ヶ月・・・キツかったよ まだ、たまに出た所ピクッとします・・・ 年?関係無い全然!実績だよ・・結果!! ま..]
_ シラサワ [すんません,network破壊 & 出張でドロドロでした. 年はたまたまです(^^; > 1番がエライ!そこ迄のプ..]