Diary
2009-08-29(土)
_ [type2]ロッカーアームご臨終
前回アクセルペダルのプッシュロッドを一旦外して組み直したのが良かったのか動きが幾分スムーズに.ペダルが起きまくっているのはそのまんまだけど,これはケーブルを引っ張りすぎなのかも.
で,今日はエンジンを.
クランク回すのが重くて気にいりません.
圧縮比高いし,リフト量もそれなりなんで...と思いたいところなんですが,1番の圧縮上死点から90度回すのと,2番の圧縮上死点から90度回すのでは重さに差があるような気がします.
原因をさぐるためにまずはプラグをはずしてクル...クル...クル.
少しは軽くなりましたがやっぱり重たいし,重さに差があるしイマイチ気に入りません.
そんなわけでロッカーアームも外してクルクル.
まぁまぁです.
で,ロッカーアームみたら当り面がガビガビ.ラッシュキャップもガビガビ.
とりあえず手持ちの1.25ロッカーでチェックしておこうかと思っていますが,とりあえず原因がつかめたっぽいので一安心なのです.
外れていたらガックシなのですが...
2010-08-29(日)
_ [type2]ローラーロッカー仮組み
先週のエンジン積み降ろしに続いて転勤前にやっておきたいこと第二段.
前回のエントリが2010.03.13なんでずいぶん放置しちゃいましたが,とりあえず3/8-24のナットと9/16インチのディープソケットを準備して開始しました.本当は降ろして作業といきたいところですが,酷暑のため断念.だって露天なんだもん.
まずはスタッド交換して,ロッカージオメトリから.
アジャストツール使ってプッシュロッド長を決めますがバラして組んでを繰り返します.
ヘッドやロッカーによるし,フライカット量やケースサーフェース量,ラッシュキャップの厚さやアジャストスクリューの調整しろに,ロッカーシム入れるか等々で長さに正解は無くて現物合わせで決めるしかないです.とはいってもアリ物でなんとかなりそうならそっちにバイアスかかる部分ですね.2,3mmの違いでガラッと変わるのでそうそううまくは行かないんですけど...
まずはpauterのページがわかりやすいと思います.
バルブとのあたり面側とアジャストスクリューとプッシュロッド側の両方でそれなりになる必要があります.これはローラーロッカーに関わらずいっしょですね.
ちなみにカッコいいバレルナットですが,クリアランス無いんで使用するのを諦めました.
これ,スタッド径を太くしたことによるのかなぁと思ったりしたのですが,そもそもスタッド径を太くした理由がわかりません.
なにはともあれ前準備は済んだので来週末には組み込み完了としたいところです.
何事も無ければですけど,クセが多いpartsなんでちょっと心配.
でも,ローラーのコロコロ感はあきらかにフリクション少なそうでいい感じなのです.
_ おおた [おぉっ、なんかカッコいいラチェットハンドルですな! 関係なくてすいません(^^;]
_ シラサワ [おおたさんに工具ほめられると嬉しいな〜 TOP工業のRH-4なんですが,ずいぶん前(20年位)のもので,今売られてい..]
_ Holic [おじゃましまっすww ラッシュキャップがキツイんかな? 押し面がガジッタの? 油の回りが悪いかジオメトリーが合ってな..]
_ シラサワ [コメントありがとうございます. 部品のせいじゃなくて,組む人間と組み方が悪いのは確かです(笑) でも当分納得できそう..]