Diary


2007-08-22(水)

_ [tdiary]2.0.4→2.1.4 2007.08.12にversion up

どうしても使いたいplug-inがあったので version up.
2.2版が出るまで...と思っていたけど,いつくらいになるかわからないので開発版に手を付けたって感じ.

普通にアーカイブされているのは古そうなのでcvsから落っことしてササッとinstall.
plug-inのソースが結構変わっていることもあり,見た目が好みじゃない.慣れていないだけかもしれなけど その辺のソースを直して終了.
これで見た目は昨日とほとんど変わり無しまでできた.ふぅ

手始めに2276ccカテゴリを作成.
後から見るんでカテゴリ分けときたいと思ってはいたんだけど,07.15のエントリ に書いた通りやっちゃうとアンテナ見てる人々から顰蹙かっちゃうよなぁってことで躊躇していたわけです. が,version upしたおかげで編集画面中に ちょっとした修正(RSSを更新しない)更新情報を送る ってダイアログが追加になってます.
こりゃ便利〜

_ [diary]今日の虫達

7.22に続いて夏休み第二段.
日曜日かみさんの実家(山形県米沢市)へ行ってきたわけですが,俺の実家も,今住んでいるところも,カミさんの実家も適度に自然があって良いところです.

画像の説明 アゲハチョウ,ハッスル中.
かなり夢中のご様子で逃げる気配まるで無し.

せっかく山形に行ったので帰りはヨノスケ商会へと思ったのですが,ヨッパになってしまったのでやめちゃいました.
すっかりご無沙汰しちゃってます.


2009-08-22(土)

_ [type2]サイドブレーキ調整

ヘインズでもなんちゃってワーゲン整備書でもリアブレーキ調整して,4〜5ノッチに調整って書いてあるだけの地味な作業なんですが,バラして構造を観察しているうちにいろいろ気になってきました.

type2のサイドブレーキワイヤーはフロントビームの間を通っているんでビーム降ろす時に外さなきゃいけないんです.ま,それ以外にもいろいろビームの間突っ走っているんでビーム降ろしは結構骨の折れる作業です.エンジン降ろすほうが100倍楽です(笑)
で,その作業の際にサイドブレーキワイヤの取り回しがイマイチになっていたんでそれの修正に合わせて調整しなおしってにもありますが,4〜5ノッチって数値も気になります.
うちの車はドラムを含めてtype1に変更しているし,サイドブレーキワイヤーはニコイチなんで,今回はドラム外して観察しながらやってみることにしました.
まぁ,ようするにヒマなんです(笑)

クリアランス確認1 クリアランス確認2
リアブレーキの調整を行ってからってのはマニュアル通りなんですが,サイドブレーキワイヤを外して完全にフリーにしてから行いました.
その後,ドラムを外して写真の赤丸部分のクリアランスを確認しながらアジャストナットを回してドラムはめて回して,ドラム外して,クリアランスを確認して...を繰り返すこと...う〜ん,何回でしょう.のんびり何回もリアドラムと運転席を往復しました(笑)
で,いい加減あきてきたんで,ドラムはめて,センターナット止めて左右の効き具合いを微調整して終了.微調整はナット半回転の間で済みました.そんだけ前調整に時間かけたってことかもしれません(笑)

街乗りホイル&タイヤ タイヤとホイルを替えました.
Sタイヤだと太くてジャッキアップさせるとフェンダーにあたっちゃうので最終確認ができないんですよね.
久々に引っぱり出してきたんですが,ホイル汚いので軽くポリッシュしました.
写真ではキレイですがサンダーにスコッチブライトでテキトーにガーっとやっただけなんでそれなりです(^^;


2010-08-22(日)

_ [type2]エンジン降ろして積んでみた

画像の説明 相変わらず異音の原因がつかめないでいます.
ガシャガシャいいます.冷間時が酷いですが,熱くなると少しマシになります.
いろいろ試してみましたが,転勤も決まったのでとりあえずエンジン降ろしてみることにしました.年に一回は降ろさなきゃね.
猛暑の中,露天で行っていますが,これはちょっと危険です.
良い子は真似しないように(本当に).

画像の説明 まずはケーススタッドの状態確認から.
シュラウド類とロッカー外して2.0k, 2.5kとトルクをかけて問題無し.
続けてバックラッシュの確認.
クラッチ外して,フライホイル,オイルシールを外してから組み直して計測した結果0.12mmと問題なし.
その他,外観でチェックできるところは一通り見てみましたが特に問題なし.
う〜んって感じですが,深追いは諦めました.暑いんだもん.

画像の説明 エンジンは今までにないくらいドライなんですが,ミッションハウジング側にオイル漏れが.
ってことでメインシャフトのオイルシールを交換することにしました.
抜くの面倒なんでバーナーで炙って引き抜いています.
これも危ないんでよい子はマネしちゃダメですね.

画像の説明 シール突っ込むのはSSTで行います.
SSTといってもただの太い水道管なんですがサイズぴったりで,これ以外にもいろいろ活躍してくれるんで,これ系の鉄パイプは重宝します.

画像の説明 最後にエンジン積みました.これで雨が降っても大丈夫です.
一日でこれくらいできるので,転勤しても大丈夫です(笑)
久々にガッツリ車イジりしたんで気分いいですが,この時期の車イジりはほどほどにしないとヤバいです.本日の最高気温33°,今年は暑いです.


2017-08-22(火)

_ [type2]雨降りとピストンリングの計測

前のエントリにも書いたけど,毎日毎日雨降りで,今日で32日連続らしいです.
今日は久々に太陽を見れたので夏が戻ってくるのかな.
で,週末のことを今更.

露天なんでボディカバーしているんですが,雨に低温で常時グッショリ...剥ぎました.
今のは使用歴4年位かな.
厚手でしばらくの間は撥水していたのですが,今は雨水吸いまくりで重いです...
そんな状態がしばらく続いたので...


ガソリンタンクのキャップ.
カビでネタネタ,こんなになるくらいジメジメなんです...
さすがに気持ち悪いので,キレイにしたのが右の写真.
ブレーキクリーナーでザッと落としてからピカールで軽く拭いて終了.
カビキラーとか強い洗剤は使わないほうがいいですね.

さっぱり進んでいない夏休みの宿題w
ピストンリングの計測.
TOPとオイルリング,12年以上交換していなかったんですよね.
TOPリングのギャップと厚さを測定した結果はなんとか規定値内なんで悩ましいところですが,次のレースまでしばらく時間がありそうなので換えておこうかな.
GAP最大:0.65mm,厚さ最少:1.47mm.
新品に交換するとして,GAPいくつにしよう.
ちなみに2ndは7年くらいかな.GAP最大:0.4mmなんでまだ大丈夫ってことにしよう.TOTAL SEALなんでしばらくいいかなと.
それよりシリンダ換えたほうが...換えない(買えない)けどw