Diary


2009-05-30(土)

_ [2387cc]クランクバックラッシュ調整

バックラッシュ調整中 規定値は0.07〜0.13mmらしいんですが,いままでは多めというかここに書いてある通りoverさせて組んでました.
で,今回は既定値以内を目指します.2009.04.11にシム3枚じゃ絶対収まらない話を書いたら,こどもさんからコメントを頂き,自信をもって4枚以上で調整します.
まずは一番厚い0.38mmを3枚突っ込んでバックラッシュを計測して0.40mmであることを確認.
で,突っ込んだシムを含めて手持ちのシムを全部計測して0.10mmになるように4枚のシムをピックアップしました.
結果バッチリです.って実は3回位繰り返したんですけど鉄工所さんに教えてもらったトルクマイスター for Racing Gland Nutがあったおかげで楽勝でした.
ちなみに写真の計測方法も鉄工所さんのアドバイスに従ったものです.いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

計測完了後,一旦バラして,フライホイルとクランクエンドシールを装着して,シムとシールににオイルを塗布した後にフライホイルを再度装着します.
グランドナットにロックタイト塗ってトルクマイスター使って換算値40kg/mで締め上げてあっさり終了.トルクマイスターやばいくらいイイです! もはやこれ無しではエンジンバラしたり組んだりしたくしたくないかも.
で,勢いつけてクラッチ組み込んで,フルフローラインも組んで終了.
ここまで約半年(笑)
まだ楽しむようです(^^;


2010-05-30(日)

_ [diary]足車のプラグ交換しようとして萎

エンジンのかかりが悪い時があるってことでこの前バッテリーを交換したわたわけなんだけど,カミさんから申告されちゃいました.
比重はもちろん電圧も発電も問題ないんで,手っ取り早いところでプラグチェック,交換...ってことで作業を開始.

足車エンジンルーム写真1 DOHC直列4気筒なんでプラグはヘッドの真ん中に配置されるわけですが,ヘッドカバーの上にさらにプラスチック製のカバーで覆われていてプラグコードが見えません.
ヒドゥンされていると言えばそうなんですが...

足車エンジンルーム写真2 カバー外してガックシ.
なんじゃこりゃって感じです.
もはやイマドキの車(と言っても買ったの7年前ですが),プラグチェックするのにも特殊工具が必要のようです.マジカヨ.
もう萎萎でカバー閉じて終了.

オレがバイクや車を買ったころ,取り合えずプラグチェックするためにプラグレンチを用意したものです.エンジンまわりの最初のイジくりとしては永井電子の赤いプラグコードだったって方も結構いらっしゃると思います.
が,今やプラグを見ることすらできません.
なんか夢というか楽しみがないんですよね.
こんなところからも若者の車離れもわかるような気がします.

本日のコメント(全3件) [コメントを入れる]

_ ヨコチン [現行車のプラグコードは、もはやオレ達が知ってるプラグコードの形してないですね。まるで別物。 聞いた話だと、白金プラグ..]

_ steel scooters [・・・という流れはインジェクション化が進むバイクにも言えてるんでしょうねぇ。 ちなみに、4スト化が進んだ原付スクータ..]

_ シラサワ [ヨコチン; > 安易に素人に触らせない様にする為 もうね,ばっかじゃねぇの!って言いたくなりましたよ. オレのオヤジ..]