Diary
2008-05-06(火)
_ [type2][Rear]地味な作業
いきなり仙台大観音です(笑)
去年も行きましたが,すぐそこにあるペットショップ&ガーデニング屋まで運転手.こいう地味な作業も大切なんです(笑)
GWに系列店が名取市にopenしたそうなので今後はそっちに行くことで済みそうです.
それでもそれなりの距離なんですが,半分くらいになるんじゃないでしょうか.
せっかくいい天気だったのに これじゃもったいないので,去年と同様に靴洗いも.作業用のワンスターだけですけどすげ〜汚かったので.
この前,次回完了させますと言っておきながらここまでで終了.
前回の写真と見比べるとわかりますが,フレームもキレイにしたくなっちゃったんです(笑)
というわけでショックを外してスクレーパーでシコシコと.
で,ペーパーで足つけまで完了.
片側だけですけどね(^^;
週末には完了させます(^^;;;
2009-05-06(水)
_ [parts]ケースセーバー考察
上から純正,純正ストローカー加工後,最近入手可能な物.
上のヤツはですね今日追加されました(笑)
4番内側上の物です.1番内側,2番外側,3番外側,4番内側はストローカー加工の影響を受けないのでいいサンプルを入手することができました(^^;
真ん中のは以前にも書きましたがストローカー加工で斜めに削ったものを平らにしたものです.
で,最後に市販品ですがネジが最後まで切られていないのでこれが回り止めとなります.長さもストローカー加工を施したものとほとんど同じなので,そのまま使用できることが判明.
左から純正,純正ストローカー加工後,最近入手可能な物.
純正品は穴が空いていなくて真ん中のようにかなり削らないと貫通しません.
反面,市販品は穴空いています.はっと見,貫通してるようにも見えますが最後までネジが切られていないのでスタッドの締込を可能としているようです.
で,市販品を使って補修してみました.
ネジ山は生きているのでロックタイト塗ってネジ込むだけ.
一日おいてスタッド立てます.純正では長さが足りないのでクロモリの長いヤツを奮発.
一本目,一番外側上はバッチシ(嬉)
二本目,四番内側上はどんどんスタッドが入っていきます...
ちょっとは抵抗あるのですが...
セーバーはビクともしないのですが...
中のネジ切りがほとんど貫通しているようです.外れ品だったかもしれません(ガックシ)
とりあえずJBウェルド塗って仮組みして規定トルクかけれるか確認してみようと思います.
ダメだったら参るなぁ...抜けそうに無いし...
ストローカー加工に関係しない部分は純正品を使うのがベストかも,と思ってみたりしながらGWは終了しました(^^;;;
2013-05-06(月)
_ [type2]自動車クラブ ひとり の日記
GWは実家に帰省したものの,それ以外の明るい時間はほとんど組んでバラしての繰り返しで終わりました.
4/28のエントリからの続きをまとめて.
4月29日
エンジン積んで,路上復帰したもののギアチェンジがイマイチ.
フロントのミッションマウントが上下逆でした...
で,エンジン積んだまま組み換えにチャレンジ.
ジャッキで支えながらミッションマウントのボルト外しただけじゃダメで,ワイヤー類緩めてもダメで,結局リア足回り全バラでなんとか.
元に戻して,再度路上復帰.気持ちよくシフトできることを確認して終了.
4月30日
再びジャッキアップしてタイヤ外して...までやったところで,エンジンの傾き具合が気に入らなくて...エンジン,ミッション降ろしてやり直し(結局降ろしてるし...).
で,積み込んで修正完了.
5/1,2は出勤.
5/3,4で帰省.事故もあったりして激渋滞.
5月5日
右タイヤの周りが渋いので再び足回り全バラ.
ベアリング交換したり,ブレーキシューの当たり調整したり,ホイルシリンダもバラしてみたりしてなんとかなったかな.
続けてスプリングプレートの位置調整をゴリゴリと.
何度も繰り返して終了.
5月6日
ナロードに伴いショックの位置がイマイチってのは4/28のエントリに書いた通りなんですが,バンプするとスプリングプレートと干渉してました...
で,ジムニー用のステーを加工してオフセットさせました.
とりあえずの状態ですがまずまずかな.
この後,足回り組んで,エンジンかかるようにして,家の周り一周(500mくらい)して終了.
車動かせるように急いだのは水道の検針できるようにするためです.
また週末バラすので今週中に検針に来てくれるといいな.
問題山積みでエンジン調整はまだまだ先になりそうです.
といいながら,来週末もエンジン降ろすかと...
何回も同じことやってるとゲンナリ係数が上がりますが,部活の練習と思えば大丈夫です(ハァ
2014-05-06(火)
_ [Rear]スタッド化
A1借用と合わせてリアドラムを譲って頂きまして,リアのスタッド化をすることに.
頻繁にタイヤ外すのでスタッド化したかったのですが,いろいろ問題ありそうだし,スペーサー無しなら今の状態で問題ないので先送りしていたんですよね.
センターライン + type1ドラムの組み合わせで思うところをダラダラ箇条書きすると,
- 純正M12ボルトは短いので,type1ドラムにセンターラインを履かせるのはNG
- M12のままスタッド化する場合,合う球面ナット(M12 14R)が流通していなんで変換ワッシャ必須
- センターラインにはM14がピッタリなんで,やっぱしM12は却下したい
- ドラムをM14化する場合で,スペーサーを挟まないなら純正のM14ボルトがちょうど良い ←今これ
- 貫通ナットでいかにも「スタッド化してます」は憧れる(笑)
- 圧入タイプは安くて魅力的だとけ下穴径の指定が書かれていないし,ロングスタッドはいきなり高い.
- 10ホール M14 P1.5加工するのヤバそうだな~
超要約するとポン付けは危険がイッパイ,加工は面倒ってところです.
足周りなんでテキトーな加工は当然NGですね.
というわけで,仕入れました.CSPのM12-M14変換スタッド,700円/円.
時間を金で買うです.
まず譲ってもらったドラムをキレイにします.
タップ通して,塗装落として,さび止め塗って...まだお金払っていないのにやり始めたら止まりませんでした,ズビバセンm(_ _)m
ドラム側,19mmと長いです.
合わせてみても写真の通り飛び出していているんで,7mm切り落とすことにしました.
ダイスに通した状態で切断します.
こうすると,確実にねじ山の修正ができるのと,ダイス硬いんで治具代わりに使います(ぇ
切断は普通のディスクグラインダで,それっぽいチップソー買おうかと思いましたが,面倒になっていつもの「金の卵」でガーっとやっちゃいました(笑)
鉄工ヤスリとネジヤスリで仕上げてこんな感じ,まずまずの仕上がりです.
で,組み上げました.
9.5mmのスペーサーかまして,ピッタリです.
2015-05-06(水)
_ [type2]フロント車高調整
Facebookのタイムラインに平本さんがやっているの見て真似することに(笑)
車高upするんですが,フロントのアジャスタ,固着して動かないんですよね.
かれこれ15年前にアジャスタつけましたが,調整しようとして酷い目にあった記憶が...
まぁ,当時よりは腕も上がったかもってことで何も考えずに始めちゃいました.
あ,いつものことですが,よい子はマネしちゃダメですよ.
下側.
エアショックなんで,以前はアジャスタフリーにしてエア突っ込めば動いたんですが,今やビクともしません.
しょうがないんで,メガネレンチをアジャスタのナットにかけて,下はジャッキのパイプを通してパイプをガンガンぶったたいて動かしました.
ガンガンたたくと隣の犬がワンワン吠えて余計にウルサイです.スミマセン.
上側はシフトロッドにピットマンアームがいるので下側と同じ方法は面倒です.
バラしちゃおうかと思いつつ...シャコ万でいけるような気がしてきて...
自家製バルブスプリングコンプレッサで試してみることに.
写真のようにセットして締め上げるです.
ギリギリ締め上げること数回,ガコっと言って動きました~
あーぁ,シツコイですが良い子はマネしちゃダメですよ.本当に.
アジャストプレート.
部品のできが良いか悪いかはわかりませんが,溝がぴったり合うように調整する必要があります.
当然イッパツで決まるわけはなく...
下側はナットだけ付けた状態でジャッキで持ち上げて微調整.
上側は...軽く着地させながら微調整...ってこれがなかなかうまくいかなくて,カッチリ合うように上げたり下げたり調整すること5回繰り返してなんとか完了.
これでドラッグ用フロントタイヤを入れることができます(嘘)
2016-05-06(金)
_ [type2]GWの宿題
何しようかなぁ~って思っていたんですが,リアエプロンの補修をすることに.
ファンベルト飛ばした痕や,頻繁に外すし,車で踏んづけたり(ぇ でボロくなってきたんですよね.
日記の写真に写ってる率高いってのも理由の一つです.
ほとんど見えないとこなので適当にペーパーかけて上塗りするつもりだったのですが...剥いじゃいました(笑)
適当にパテ盛って研ぎ.
必要最小限なのはこだわりではなく,面倒だからw
新緑の中でサフェ吹き yesterday.
希釈15%で.
昨日は晴天だったけど,風が強かったです.
こんな日に塗装しちゃダメですね~
で,上塗り today.
顔料55g,シンナー35gでサラッと.
今日は風なかったけど,虫が飛んできて...
あんなところで塗装しちゃダメですね~
珍しくタレなかったのとやる気の問題で一度吹きでヤメ.
組んじゃいました.
他が汚いのが目立つなぁってことで,今度エンジン降ろしたらエンジンルームの補修しようと思います.
っていつだよ.
2018-05-06(日)
_ [type2]GWの作業アレコレ
この時期は隙間業務で普段触れていないところを...
マフラーの錆び.
サッと落として,簡単にマスキングして,耐熱スプレーをプシューっと.
エンジン降ろしている時にやればいいのにと思うのですが,耐熱吹いたあとに熱与えたいんでまぁいいかなのです.
ここ数年KUREのコレ使ってます.
その辺で買えるのと思いのほか持ちが良いんで.
ジャッキアップして...
グリスアップ.
レース直前にやっちゃダメな作業なのでいまのうちに.
グリスニップルはトーションバー 4ヵ所,スピンドル 4ヵ所*2 にセンターピンとクラッチペダルで合計14ヵ所.
汚れるし,なかなか入らなくてグリス無駄に使うしでキライな作業です.
ニップル外して単体でチェックすることも.ちなみにニップルは9mmの工具が必要なんで6~15mmは1mmおきに持ってます.16mmはプラグレンチがあるんで22mmまで18mm以外はなにかしら持っていて登場回数もそれなりにありますね.
ホイルナットを左の安物から右のSway-A-Way製に交換.
作りはもちろん見た目もいいんで.
リアはずいぶん前から使っていたのですがフロントもコレにしました.
ちなみに貫通ナットが好きなんです.
走ってはジェットを換えて,ジェットを換えては走ってを繰り返してました.
でだ,AJを10番上げただけなのに,低速から力ないし回転の上がりも鈍い症状が発生...
出だしからおかしかったので速攻で帰宅.
キャブ外すかーと思いましたが,まずはプラグチェック.
左が2番,右が4番.
2番は異常です.こんなに酷い値は今回初ですね.
しかし良くプラグいかれます.前回は2017.02.19に3番が,その前は2016.10.16に2番が逝っちゃってますね.
普通は全部交換なんでしょうけど,今回もお亡くなりになった2番だけ交換w
リアのトーションカバーのボルトを交換.
頻繁に外しているんで安いボルトだと痩せてくるんですね.
怪しくなってきたのでSCMの10.9に.
結果はバッチリ,ホームセンターで売っているの使う気無くなりますね.
ホイルも磨いておきました.
レース前に余裕が無くなるとマズイので.
来週は何しよう.そろそろエンジン降ろしたくなってきたw
2020-05-06(水)
_ [diary][type2]GW 12日目 予備エンジンの整備再び(12/12)
GW最終日.
コロナのせいで12日間も休みになったので毎日インスタに映えない写真をアップするのと この日記を書くことを課題としたんだが難なく完了.普段の週末が12日間続いただけだった(笑)
昨日の続きから.
切ったり削ったりしたエンジンチンを合体して色塗り.
雨が降ったりやんだりだったけど見えないところだからいいことにした.
装着.
一部穴位置の調整は必要だったけどマフラーとの干渉はギリ大丈夫で当初の目標を達成.
2液ウレタンで塗装したシリンダーチンと合わせてイイ感じだ.
このまま売っちゃうか(笑)
そういえばマフラーも装着できなかったなと思い出してきたんだが何が問題だったか思い出せず.
ボディ側だったのか?
で,片づけた(押し込んだだけ).
二日前に戻っただけなんだが,多少スッキリしたところで...
次のネタとしてファンシュラウド出してきた.
ミッション,エンジンときたら板金塗装かなと(笑)
たまにガンで吹きたくなるんですよ.
が,吹くまでが長いんだよなぁ.なのでほどほどというかヤッツケで終わらす予定.
最後にツナギ洗ってGWめでたく終了.
今日の家事
- 洗濯干し・取り込み
- 風呂掃除
- 食器洗い
- ツナギの洗濯は家事とは言えない
今日の読書
- 話し方の本.
_ KEIKI [スタットに貫通ナットは萌てすよね]
_ シラサワ [KEIKIさん,ドラムありがとうございました.お蔭様で男前になりましたよ~]
_ お~ [スタッド締めこむ時、ネジロック塗って 何キロで締めるの?]
_ シラサワ [2キロで締めてます.]