Diary
2006-05-03(水)
_ [diary] どこかで見た光景
2005.10.01の光景と
ダブるものがあるが,こちらは使用後.
8本なんで 一ヶ月/一本ってところですな.
そろそろ在庫がこころもとなくなってきたんで仕入れないと.
今回もHomac @298円かな.
2007-05-03(木)
_ [diary]散髪
前回が2006.08.05だから
九ヶ月ぶりといつもより早めの散髪.
理由は誕生月翌月末まで2000円offのハガキがきたから.
いがいとセコイが割引後価格2100円也,毎年の散髪代が2100円ってのは魅力的かも.
問題は,いつもよりちょっと長めにしてしまって一年もってくれるかどうかだ.
2008-05-03(土)
_ [diary]横須賀解放計画完了
01.25から始まった週3日横須賀在中生活も4月いっぱいで完了というか...横須賀に出向していたレクチャ相手が川崎に戻ることに合わせて勝手に終了したことにしました(^^;
何もなくても横須賀の事務所にいてくれってことで出張していましたが,いればいたで打ち合わせとかが入るわけで自分の仕事がさっぱり進まないわけです.おかげで帰りが遅くなるし,ホテルの枕が悪いのか寝付悪いしで終盤は結構キツかったです.最後は周りに疲れていることをばれないようにするために薬を投入.アリナミンV&Vですけどね(笑)
mini STOPで612円也.高いですが即効きます.年に1回位もうダメだって時に注入って頻度にしてます.あんまり注入すると効かなくなりそうなので(^^;
といったわけで4月末に完了したわけですが,気が抜けたのか風邪引いたみたいで体調がイマイチ元に戻りません.GWを利用して回復させないと.
ま,完了といっても頻度が下がるだけで横須賀には行くんですけどね.今後は川崎出張も発生しそうな(^^;
2009-05-03(日)
_ [2387cc]ケースセーバーこんにちは
写真の通り.いくら自称ドMでもこうも続けるとさすがにガックシ.
デッキハイトきめてプッシュロッドレングスもきめてまでは良かったんだけど,ヘッドスタッドが少し短いなぁってことで外し始めたのが運の尽き.
ケース側のネジ山がビンビンなのが幸いなのですが,ストローカー加工でセーバーもガンガン削っているんで,またまたバラしてセーバー埋め込んで削らなきゃダメっぽい.激しいストローカー加工のせいでケース側の止まりも怪しいし...あ〜鬱.
ちなみに写真のセーバーは取れてから削っちゃったものですが,元はストローカー加工により先端が激しく斜めになっていました.で,ケース側のネジ山が元気なのを良いことにロックタイト塗って再度挿入を試みたのですが,イマイチ元の位置に戻ってくれなくて,ロッドと干渉しちゃいそうなんですね.そんなわけで削ってみたのですが,結局セーバーの止まり位置が沈んじゃうのでアウツってことまでは理解しました.
とりあえず部品の発注は済ませましたが,バラしてどうするのがベストなのか考えたいと思います.
一回最後まで仮組みしなきゃいけないとは思いつつ,組み急いじゃうのが敗因ですね.
一歩進んで百歩下がるって心境なのです.
アルミケースの誘惑に心が折れそう(笑)
2016-05-03(火)
_ [type2]作業アレコレ
バルブカバーの交換から.
純正が一番好きなのですが,ロッカーアームの関係でScatの使ってます.
ガスケット吸い込み対策が行われているのはいいのですが,使っているうちに上から吹くのかカバーの上側がしっとりしてきます.
で,予備に換えてみることに.
結果...OKです.バッチリ止まりました.
ちなみに,ヘッドガスケットになにも塗らなくなりました.
今日のキャブ調.
メインを175から落としてちょっと上げてで,
IJ:70, MJ:170, AJ:220.
スティンガーだと結局戻すのかなぁと思いつつ,まぁヒマなんですw
今日のプラグのやけ具合.
こんなもんです.
後ろ上げて各部のチェック.
ちょっと車高上げたつもりなんだけど,ほとんど変わりなし...
エンジン降ろして修理したオイル漏れはまだ大丈夫.
滲みすらなしと.
あんまり油温上がらないからクランクプーリー交換.
これから暑くなるはずなんだけど,まぁヒマなんですww
今日の油温はオイルパン90度.
明日は雨みたいなので...寝てるか~
2017-05-03(水)
_ [parts] CenterLine convo 6J, BackSpace 3-3/8"
レースに向けてエントリーフィーに遠征費となかなかお金が必要となるので...出してきました.
横着していたのでツヤ無しのボロでしたが,磨けば売れるかなぁってことでGWの宿題に.
洗って180番からスタートしましたが180番で概ね飽きました(笑)
100番くらいから始めれば...と思いつつも番手を上げていくとそれっぽくなるのがcenterlineのいいところ.
離れてなら見れる姿になりました.
まぁ,写真マジックです(笑)
オレならもっとビカビカにするゼって言う人いっぱいいると思います.
仰せのとおりなんですが,速くならないことはイマイチ燃えないんですよね(笑)
このモデルのconvoは廃盤になってしまったようでずいぶん見なくなりましたね.
手持ちのものは補強プレート付き.なくても十分だと思いますが,あったほうがカッコいいと思います.
磨くの面倒でキレそうになりますが(笑)
付いていたタイヤは195/70R15, RV用.
なめているようなタイヤですが,こんなのでも1/4mile 14.2出してます.
2009年なんでカレコレ8年前ですけど,ゆっくりスタートすればタイムでます的な時代でしたwww
自分が入手したのは15年ほど前.byヤフオク
当時から廃盤だったのかな.少なくとも国内では売っていなかったと思います.
2016.11.06のエントリに深リムcenterlineで影響を受けた車を書きましたが,今回はconvoを.
新潟ナンバーのコンビは有名な車ですね.
写真は1993.05.30,sugoで行われたfamily dayの時のものです.
ジムカーナがメインで,car showはあまり注目されない雰囲気があったのですが,この車だけは違ってました.
当時はtype2をシャコタンにしているだけでオーって感じだったのですが,実は80年代後半にはこのスタイルでCalに出てたりするんですね.
イマイチな写真しかなくて申し訳ないんですが,convoが似合っていたなー
もう一台はダブルピック.
写真は1997.10.05は福島のネコマで行われたFlash bug meetingの時のものです.
シャコタンtype2が増殖していった時期だと思います.
(確か)浜松ナンバーのこの車も有名な車なはずなんですが,間違っていたらゴメンナサイ.
と,一日磨いて思い出に浸っていたら売るの勿体なくなってきた(笑)
使用予定無いんだけど,しばらく持っていようかな.
2020-05-03(日)
_ [diary][type2]GW 9日目 予備エンジンの整備完了(9/12)
オイルポンプのナットが錆びてみすぼらしいので交換から.
たこ足外す必要があるので,外したからには補修をしたくなるわけです.
錆びをペーパーで落として耐熱ブラックをシューっと.
このたこ足,昔マフラーバンテージ巻いてたせいで錆びが浮き出てくるんですよね.
オイルポンプのナット before, after.
生地だったのかなぁ.
これ以外も錆びが目立つナットを交換しておいた.
ちょっと脱線してキャブをばらし.
AF高めなのが気になるんで確認を兼ねて.
ばらして,エア吹いて,組んでサックリ終了のはずがメインジェットを入れる穴にアイドルフォルダーを落としてしまい...なかなか外れなくて焦った.
これ,デロルトで経験していたんだが,まさかIDAでも同じことしてしまうとは...
次回からメインジェットから組むように気を付けよう.
予備エンジンはマフラー装着してひとまず完了.
シリンダカバーも付けておいた,これでシリンダの錆びを気にしなくてよくなった(笑)
明日は片付けからスタートかな.
今日の家事
- 洗濯干し・取り込み
- 風呂掃除(風呂釜込みの割と本気モード)
- 洗濯層の掃除(過炭酸ナトリウムを使った割と本気モード)
- 食器洗い
- ツナギの洗濯は家事とは言えない
今日の読書
- 話し方の本.息子2が春休みの読んでいたのを借りた.どんなの読んでいるのかなぁと
2021-05-03(月)
_ [type2]計測週間②
少しおとなしくしようかと作用角とリフトをちょっと落とし,中心角108度のカムの計測.
以前は作用角をどんどん上げていったもんですが年とともになのか.
が,中心角103度は強烈で他のと計測結果を並べてトレースすると不良在庫が増えてしまうんですね(笑)
いつも通り上死点出しから.
ここがテキトーだとまるで意味ないので上死点前後の1mmの角度が同じように針金の位置を決めるんですが,
ロングブロックになってからだとどうやって計測するんだろう.
1,2番側のヘッド組んで180度回転.
3,4番のバルタイ測定,1.25mmで108度に調整してからまるっとグロス測定.
結果はまぁまぁデータシート通り.ちなみにロングブロックにしてからだとデータシート通りかの確認はできないですね.
バルタイは偏心ワッシャ使ってやるタイプで0度,±2度,±4度ですが-2度でIN,EXともに108度となりました.
0度のワッシャだからカタログ通りと思っちゃダメですね.
続けて180度回転してロッカー込みの計測を1,2番側で.
水平対向エンジンなんでこうすると一度に全部できるんですね〜.
ちなみに1.4ロッカーですが,実測はそれ以上なんで計測しないとわかんないですね.
バルタイとグロス測定の検算にもなるんでまるっと数値を拾ってます.
で,次回に続く.
2022-05-03(火)
_ [type2]キャブ調 ET F20
ちょいちょいキャブ調してますが,不良在庫となっていたエマルジョンチューブ F20を試すことに.
去年OHキットと合わせて購入していたんだけど,いいなと思えば全然ダメになったりでお蔵入していたんでした.
F2でまぁこんなもんって感じにもなったし,組み直したエンジンの調子もまずまずというかバラす前がダメダメだったことがわかったので
再チャレンジって感じです.
もうエンピのカッパーリングは使わないことにしよう.去年は本当に悩まされた.
F2と比較すると上(エアジェット側)の穴は同じで下(メインジェット側)に2段4つづつ穴が追加されている感じです.
とりあえずMJ:190, AJ:180で走ってみた感じ...これイイかも.
少なくともF7→F2にした時よりも好感触です.というかF7,F2はイマイチ違いがわからなくて何度もいったりきたりしたっけな(笑)
そんな違いがわからない鈍感男ですがしばらくF20試してみようと思います.
とりあえずAFが13台後半と薄めっぽいのでMJ上げてみるか.
F7が一番合っているんでないかと思うことしばしばなんだが今度こそ(笑)
_ りう [川崎に来るんですか! ぜひぜひお会いしたく!]
_ シラサワ [いや,行かないかも〜(^^; しばらく出張したくありません.行く時は西9です.本館は知り合い少なすぎててキライです(..]