Diary
2006-09-09(土)
_ [tools]エアーコンプレッサ ドレインバルブ
左がオリジナルで右が今回購入したもの.
ハイパフォーマンスパーツにしたとかじゃ無くて,単純に壊れちゃったので交換しただけです(^^;
ドレインプラグなんですがダメにしちゃったの2度目です.
いづれも購入したホームセンターにドレインプラグだけ持って行って部品を発注してもらいました.
で,今回から形状が変ったって感じです.
値段は400円/1個と割と良心的なお値段と思いきや,ストレートでも売っているのね.
うちのに適合するのは品番:15-2001で160円也.
次回はストレートで購入しよう.
_ [type2]セミ配線引き直し
写真は燃焼ヒーターのコントローラー.
軽量化のため(笑),燃焼ヒーターを外したのですけど,
フロントに設置していたコントローラーからカーゴスペースに設置していた本体までの配線が余っちゃいました.
写真の通り5本,しかもいい感じに色分けしてしている配線が余ったのでほっとくのも忍びなく引き直しを敢行.
交換対象は購入まもないころに引いたタコメータ,油温計,油圧計と数年前に引いた電動ファン...これで4本消化.
合わせてずいぶん前に燃やしちゃって引き直したイグニッションスイッチからの配線はちょっと太いヤツを
追加して引き直すことに決定.
- リアの内装内を通している配線を撤去.
- カーゴスペース内の配線を延長.
- フロントまわりのメータ類の配線作り直し.
ってところで暗くなってきて作業終了.現在不動車です(^^;
始めると欲が出てきちゃって,エンジンルーム内やリレーまわりもやり直したくなっちゃいますね.
ほどほどにしとかないと...
2007-09-09(日)
_ [type2][板金]錆取りと洗車
まずは昨日の作業から.
葬式やなんやかんやで放置していた作業を再開.
サイドブレーキワイヤーを接続,調整してまずは着地.
台風一過で2日間晴れるらしいということで,久々の錆び取りをすることに.
左の写真はルーフで,右の写真がカーゴドアの下側です.
こんな感じのところがいっぱいありますんで,気が向いた時に少しづつ手を付けます.
が,ほとんど気が付かないことにしてます.錆取りしても速くならないので(^^;
CNSべベルでガーっとしっかりした鉄板が見えるまで塗装,錆びを削り落して,
PORの黒を塗布して昨日は終了.
で,今日はパテ盛りしてサフェ吹こうかと思って外へ....行ったのですが...
昨日削った鉄粉が飛ばしきれていなくて朝露で錆びてました;_;
しようがないのでギッチリ洗車することに.
まずはカミさんの車から,これ大事(笑)
続けてバスを.ガシガシ水洗いしてコンパンドで磨いて,ワックスかけて...
今回の作業で鉄粉の被害を受けたルーフ,フロント,右サイドを磨き上げて今日は終了.
時間かけすぎなんだけどきれいになっていくと,それはそれで楽しいですね.
速くならないから洗車は特に後回しになりがちなんですけど(笑)
2018-09-09(日)
_ [2276cc]仮組
とりあえず? 2276cc組んでみることにしました.
10年位前にヤフオクで仕入れていたAJケースが出てきたんで(笑)
某ショップが出品していたものだったんですが,ちょこちょこ気に入らない部分があって,かと言ってそんな代物ヤフオクでさばくわけにもいかずお蔵入りしていたのでした.
で,まずシリンダが最後までささりません.
何度もバラすんでスコンって入る位が好みなんですがどう考えても無理な状態.
シリンダの差し込み部分て2段階で根本がちょっと太いんですけど,ちょっとした太さの違いで入らないんですね.
しょうがないのでバルブコンパウンド塗って擦り合わせること30分/気筒でスコンって入るようにしました.こんなんでいいんだろうか(笑)
続けてメタル合わせ.
前回のエントリに書いたけど,2オーバーなんですね...
怪しいんでメタル単体からです.
1番がちょっときつく裏面を擦って調整.3番,4番もちょっと擦りました.
この後ケース合わせて 6個ケースナット(M12)4kg/mかけて,バラして調整して組んでを2回やってまぁいっかというところで...
今度はクランク入れて再度4kg/mで締め付け後クルクル回ることを確認.
たぶん問題なしと.
このケース,他にも気に入らないことがあるんですが...致命的なことが発見されるまでは適当に処理しながら進めることにしました.そんなわけで最後までいかないかも(汗)
クランクは10年前に使っていた82mm.
使えないことはないんだけど,ヤフオクでさばくには難アリなんでこれまたお蔵入りしていたものです.
曲がり,ジャーナル径は問題なしで,1000番でラッピングしておきました.
メタルも1000番で研ぎなおしてピカールで仕上げ.
ちょっと手間はかかりましたが使えそうです.
カムギアの焼嵌め@玄関先w
この作業キライです.CBのカムギアきついんですよね...
外すのも相当苦労します.プーラーぶっ壊しながら外すみたいな(汗)
ちなみに3番メインメタルのフチを赤く染めているんですが,コレはメタルの方向間違いを防ぐためです.間違うとせっかく嵌めたカムギア外すことになって,メタルお釈迦にしちゃう可能性大なんで.
で,焼嵌めは結構苦戦.青いバーナーは初めてエンジン組んだ時に買ったもので25年物なんですが,パワーがイマイチだなぁと思っていたらガス欠に...買い出し後,炙りまくってなんとかです.毎回CBのカムギア辞めたほうがいいかもって思うのですが,入れちゃってますね.無駄に在庫あるんで(^^;
コンロッドも10年前に使っていた5.5inch.
ロッドメタルも中古w
1kg/mつづトルクかけて4.1kg/mで締めて完了.
クルクル回るんで問題なしと,
合わせてで転がっていたデスギアも組んだんですが,ダメだったら交換しよう.OH毎に交換って書かれているのも見たんでよい子は真似しないほうがいいかも.
クランクassyをケースに突っ込んで,シリンダ,ピストンをはめてデッキハイト仮決め.
スペーサーorderしなくちゃ.いままで90.5mm用だったんで在庫していないんですよね~
こんなこともやってます.
オイルホールとメタルの溝の位置確認.
センターメインがちょっとズレていたのでリューターで削ってやりました.
再度バラしてデスビ回り組み込んで確認.
大丈夫かなぁってところでタイムアップ.
まだまだ仮組,バラすが続きます.