Diary


2005-08-16(火)

_ [diary]初盆

提灯 初盆ってことで実家に帰省.
お盆くらい休ませてくれればいいのに,うちの会社はいつのまにか, 夏休みもお盆休みも無くなってしまった.どうなっているんでしょう.
いちよう労働組合はあるんだけど,ここのところ社員のモチベーションが下がるような制度 ばかり新設されているような気がする. まぁ,そういう制度を考えるのが仕事の人もいるわけで...

_ [diary]ディスククラッシュ

帰省していきなりクラッシュ.これにはまいった. 完全に復旧不能... 帰ってきてからTWOTOPにて7000円ほどで調達 してきたが,何をいれようか考え中...いい機会なのでガラッと変えちゃう のもいいかもなんて思いつつ.

_ [diary]地震

昼頃マグニチュード5強の地震があり,結構長くゆれた. となり町はM6弱らしい.数値だけ見ると大きいが,思いのほか被害は少ない ようで,我が家も例にもれず被害はゼロ.
が,交通機関は全部ストップ.お盆の帰省ラッシュと重なったため, 仙台駅はごった返していた模様.昨日帰って来てよかった〜

_ [tools]マルチテスター

マルチテスター 電圧/電流/抵抗を計測するためのテスターを持っている人は多いと思うが, これはキャブ調整を簡単に行うために ストレート 購入したもの.
キャブ調整時,回転数が最大となるようにパイロットスクリューを調整するわけだが, Weber IDAはDellorto DRLAに比べかなりシビアなこともあり (というかDellortoは結構いい加減でもそれなりに走る),もはやこれなしでは調整 する気にならないくらい腑抜けになってしまった(^^;
キャブ調整のためにアナログのタコメーターを接続する手もあるが, このテスターはデジタル表示で写真の回転測定用ピックアップでプラグコードをはさむだけで計測できる ので細かく楽に計測することが可能だ.
問題があるとすれば値段.9800円と意外と高い.機能限定で廉価版があれば良いかも しれない.使っていない機能がいっぱいあるし(笑)


2006-08-16(水)

_ [howto][type2]エンジン脱着の極意 (積み込み編)

降ろし編に続いて積み込み編.
まぁ,一言で書いちゃうと降ろす作業の逆ですってことになるんだけど,それじゃ芸がないねってことで書いてみよう.

  1. エンジンシールラバーを外します.っていきなり逆順じゃないです(^^:
    でも一旦取り外したほうが作業効率がいいんで外しちゃいます.
  2. エンジンをジャッキに乗せて押し込みます.
    • 降ろし編の写真に示した赤丸や青丸に干渉しないようにジャッキを調整しながらエンジンルームの中まで移動させます.
    • ここでアクセルケーブルをシュラウドを貫通しているチューブに通しておきます.
      アクセルケーブルはCB Performanceの#6096 Throttle Cable - Universalを使っています.これかなり長いのでエンジン積み込み途中でも問題なく通せます.余った部分は丸めて結束バンドで止めてオルタネータスタンド裏に隠しています.
      純正の針金みたいなやつはすぐヘロヘロになりますが,これなら心配ありません.ちなみに #3153 Cable Endとかは使ったことないです.
    • メインシャフトがクラッチカバーの中を,エンジンケース下の2本のスタッドがミッションハウジングの穴を通るように位置の調整をしながら押し込んでいきます.
    • ある程度押し込めたら,フライホイルのギアとミッションハウジングが平行になるように高さ調整をします.うちではマフラーのフランジ部分にもう一台のジャッキをかけてドレインを支点にしながら調整しています.フランジ部分が支点じゃないので力はほとんどかかりません.
    • さらに押し込んでみます.すんなり最後まで入るのは稀なんで焦らなくていいです.
      ギアを一速とかににいれてクランクをちょっと回してみます.
      メインシャフトのスプラインがクラッチと一致するとスルッと入ってくれます.
    • エンジン-ミッションを止めている下2本のスタッドのネジ山がある程度でていたら作業の8割が終了したとようなものです.
      まずは下二つのナットを止めて,後ろから見て左上のボルトを絞め,エンジンルーム側にまわり右上のナットを止めます.最後に四カ所増締めすればエンジン搭載は完了したようなものです.
      後はほとんど順番通りに....
  3. オイルラインを接続します.
  4. キャブを取りつけます.
  5. ガソリンラインを接続します.
  6. 電気系の配線を接続します.
  7. エンジンオイルをツッコミます.
  8. バッテリのマイナスターミナルを接続します.
    と,ここまでいったら...
  9. イグニッションONにしてガソリン漏れがないか,燃圧に問題がないか,over flowしてないかのチェックをします.セルはまだ回しません.
    電磁ポンプだからできる作業ですね.
  10. プラグを外してセルを回します.油圧計がうごくまでクランキングし続けます.
  11. プラグをつけていよいよ始動します.
    新品のカムに交換していたら2000rpm位を維持して回し続けています.
  12. オイル漏れ等をチェックして問題ないようならエンジンシールラバーを取りつけます.
    取り付け溝にCRCを吹いておくと楽です.ゴムを新品にするともっと楽に入りますんでボロなら新品にしてしまうとなお良いです.
  13. リアバンパーを取り付けリアエプロンを取りつければ終了です.うちのはエンジンバーの取り付けも必要ですね.

慣れれば1〜2時間ってところです.
やっぱり特殊な工具や特殊な作業が必要というわけでは無いというのがわかると思います.Let's try.


2007-08-16(木)

_ [diary]帰省

14日〜今日まで実家に帰省.

14日
7:30に出発.通勤割引 * カード2枚で通過.
とりあえず暑い.仙台より確実に暑い.無風なんでよけいに暑い.
まずは墓参り.その後は仕事したり昼寝したりダラダラと.
夕飯はカニと空揚げとビール.贅沢だ.

15日
親戚家族とアイス食いに松ぼっくりへ.
みんなで食って,おみやげ買って来いといわれたので親戚家族と合わせて2ケース(1100 * 2円)購入.
とそこまでは良かったんだが,おみやげがとけないように早々に帰宅. 片道30分以上かけてアイス食いに行っただけ(笑)
午後,帰仙する兄貴を盛岡駅まで送迎.
その後,久々にHi-LiFEへ.T-shirt Get. 一緒に行った下の子はカウンターからアポロをGetでご満悦.
その後,下の子とドライブしながら本屋へ. はらぺこあおむしのDVDを買わされ帰宅.
夕飯は寿司にビール.贅沢だ.俺生物食わないのに(^^;

16日
起きて,布団干して,掃除して...からスタート.
うちの家族+実家の母親の計5人で,祖母の見舞いに行き,子供服を買いに行く.
昼飯はファミレス.めったに行かないので子供達は大満足の様子(笑).
その後,実家に母親を降ろすために一瞬戻り,高速へ.
渋滞に遭遇することなく無事に帰仙.
いがいと涼しいので車走らせて,キャブ調.エンジン熱いので結局 汗だくになりながら調整.
夕飯はびーわんでじゃじゃ麺 大中小. さっきまで岩手にいたのに白龍じゃなくて, びーわん.ある意味贅沢.
で,今.取りたての枝豆ゆでて,キンキンに冷やしたビール.最高に贅沢也(笑)

さて,明日から仕事だ.

本日のコメント(全5件) [コメントを入れる]

_ ドラバス [じゃじゃ麺うまそうですね〜。食べた事ないです。じゃーじゃー麺とは違うんですよね。。これって。]

_ シラサワ [違うっていう人が多いです. 会社の近くにうまい店があったら週に数回行っちゃうと思います. 書いてたら食いたくなってき..]

_ Hi LiFE [15日はどもでした♪シラサワさんが見初めたTeeシャツ、当店お勧めの一品です。 お友達、同僚各位に自慢してOKですよ..]

_ ドラバス [早速注文してみます(笑)良く見るとやっぱりじゃーじゃー麺とは違うみたいですね!!]

_ シラサワ [Hi LiFE氏; 素面でガチトークは苦手なのでヨッパでお願いします(笑) テンション上がったらもれなくオネーサンも..]


2008-08-16(土)

_ [book]オートメカニック誌 1991/4〜

オートメカニック 全くのドシロート日々車イジリしてるわけですが, オートメカニック誌,特に1991年4月号〜は今のバスを購入する前後ってこともあり,すごく勇気づけられた本です.なぜなら,ここから1年弱の間にエンジンOHや車検整備にユーザー車検,最後にエンジンチューンとほぼ毎月ビートルが出ていたんですね.
1600のベースエンジンをOHがてらチューンしたエンジンは,今はなきScat Japanからパーツを調達した1641,カドロンツインでパーツチョイスを含めて今でも初心者に参考になる内容だと思います.
編集者が実際に手を汚して整備するわけですが,経験値が高いので随所に論理的な応用や判断があったりして,参考にしたり実践してみたりしたものです(懐)
空冷ワーゲンってシンプルでだれでもイジれるって良く言われますが,確にその通りで,整備に関しては専門誌よりもこれ系の本で一通り学習したほうが効果的ような気がします.少なくともファッション誌バリのなんちゃって車雑誌より1000倍マシだと思います(笑)

と,随分古い本を出してきたわけですが,最近読み返していたりするんですね. 良書は読み返しても良書,捨てられないです.どんどんたまっていく対策として駄本を買うのやめました(笑)
オートメカニック誌は死んだオヤジが買っていたので随分小さいころから家にあったわけですが,読み始めたのはこのころです.1991年4月号と5月号はオヤジが買ったやつをパクった物で,それ以降は自分で買いました. 実家にはそれ以前のバックナンバーも結構あったので,帰省の度に良く読みあさったものです.
トラブルシューティングや内容の濃い読者レポート,工具のこと等々,この本がなかったら...こうはなっていなかったでしょう(笑)

空冷ワーゲンで車整備をはじめてみたい人の参考書として「オートメカニック 1991.4〜1992.3」いいですよ.
あとは,月毎に交互に錆び取り雑誌「OldTimer」と空冷ワーゲン雑誌「STREET VWs」で勉強すれば完璧です(笑)

本日のコメント(全2件) [コメントを入れる]

_ steel scooters [僕も昨日は実家の倉庫で93年頃のOT誌を探し出して読んでました。なかなか捨てられないんですよねぇ。]

_ シラサワ [実家にあったこの手の雑誌が一掃されて,帰省の際に読む本が無くなったってのがこのエントリを書いた発端です(笑) そうい..]


2009-08-16(日)

_ [diary]楽天 - ロッテ戦 7-6

Kスタ お盆休み最終日なんだけKスタに上の子と観戦に.
下の子はカミさんとポケモンの映画鑑賞をってことで今回は2チームにわかれて家族サービスday.
いつも通り外野自由席なんで16:00の開門30分前にスタジアムに到着して並んで場所を確保.
で,買い出しに.今回は一塁側にある利久まで行って牛タン弁当をGet.1100円×2個也.
弁当にビールを満喫して18:00に試合開始...とここまでは予定通りだったんですけど...

8回までで0-6で完全に負け試合状態.
7回ウラ終了時点で風船飛ばしたしってことで帰っちゃう人もチラホラ.
そんな状態で周りのお客を含めてダラダラ応援していたわけなんですが,とりあえず山崎が8回ウラに3ランを打っちゃいまして,その後も打線が続いて4-6まで挽回.
で,9回ウラ2アウト2塁で再び山崎...打っちゃいました2ランホームラン(笑)
これで同点,延長戦へ.
そんでもって,もう負けのなくなった12回ウラ.1アウト満塁でヒットが飛び出しサヨナラ勝ち.
お客さん達大興奮でヒーローインタビューに釘付けでした.
いやぁ,こんな試合を生で見れるなんてもう無いかもしれないけど,テレビじゃ味わえない物がありますね.
テレビの前ならガスガスビール飲みながら観戦していると思いますが,現場で見てるとそんな余裕ありませんでした.おかげで1リットルしか飲んでません.ということで,次回は余裕のある展開を希望します(笑)

で,球場を出たのが22:40.
シャトルバス乗って,地下鉄乗って,最後はタクシーで23:45に帰宅.
とても長かったけど勝ってよかったです.
負けていたら...会社サボっていたと思います(^^;

本日のコメント(全4件) [コメントを入れる]

_ NOB [とりわけ何処の球団のファンっていうのもないんですが、どうしても楽天は気になっちゃうチームのひとつです。 この試合結果..]

_ シラサワ [熱いファンというわけではないですが,家族サービスの一環としてビール飲みながら野球観戦ってのは日本のオヤジのステータス..]

_ NOB [ただいまDカップのDVD作成中! いやぁ今までで一番苦労しております(汗) 良いものを提供出来るようがんばります。 ..]

_ シラサワ [Y'sやDカップって主催者やNOBさんのような方やエントラント方々等,双方向でいい雰囲気に感じます.全体でいいコミュ..]


2017-08-16(水)

_ [memories][type2]初めてエンジン組んだ時の話と夏休みの宿題

1993の夏休みに初めてエンジンをバラして組んだ時の話から.


Cal Vol.21, 22.
この頃のCalにはこういう記事が毎号あってボロッボロになるまで読んで実践したなぁ.
一桁台のCalには1775を組む記事もあって合わせて参考にしたっけ.
この記事含めてエンジン系はFURRY MACHINE SERVICE,バスはBUS STOPってイメージがあります.

1991年のオートメカニック.
長嶋達人と青編が高年式ビートルを路上復帰させる連載物.
百戦錬磨の二人がマニュアルなしでサクサク,時には頭を捻り,時には妥協もあったりで正直ベースの記事が応用力upにつながると思います.

発刊されたタイミングが良かったのか,こんなのばっかり読んでいたからなのかはもはや覚えていませんが,この2誌だけでエンジンをバラして組みました.
驚く人もいましたが,空冷ワーゲンのエンジンって多少いい加減でも動きます.
自分でやればお金もそんなにかかりません.
今時情報はいっぱいありますが,最初に読む読み物としてこれらの雑誌を超えるものを見たことがありません.
ネットの普及で本が売れなくなったというのは良く聞きますが,こういう記事を見なくなったのはちょっと残念なのです.

写真は1993.08.17.
メッキパーツや黄色に塗ったケースが当時っぽいですね(笑)
作業場所は実家.
1775にカムはW130でそれ以外はほとんどノーマルでしたけど涙が出るほど速くて(もちろん今のと比べると遅いけど),泥沼に片足どころか両足ズッポリハマったっけ(笑)

そんなこんなで,夏休みの宿題はエンジンに.
当時に比べずいぶん勇ましい外観になりましたね(笑)
初めてエンジン組んだのが24年前とネタにするにはちょっと中途半端な感じもしなくはないのですが,1993年も冷夏で雨ばっかり降っていたんで当時を思い出しつつ...

ショートブロックにして...
って,instagramにupしたらFURRYの西谷さんからオイルポンプのナットが逆だよーってご指摘頂きました.
ありがとうございます(嬉)
そんなこともあって文頭のCalのことを書きたくなったって面もあります.

ヘッド洗浄して...
あとは何しよう(笑)

思い出にふけって始めたものの,毎日毎日毎日天気悪くてほとんど何もできません.
24年前は実家の作業場を広々使っていましたが,今は物置の中(狭).
湿気もすごいのでほどほどにします.
ネタがないのが本当のところだったりしますが,25周年にがんばろうと思います(たぶんムリw


2018-08-16(木)

_ [parts]メタルあれこれ

次のエンジン用にparts集めてます.
絶対必要となるメインメタルから.
滅多に交換しないんですけど今回はケースを換えるので.
すーっと0.5mm overでしたが,こちらはSTDです.
KOLBENSCHMIDTのデッドストック.
実はKOLBENSCHMIDTもMAHLEもスチールバックじゃなくなったのを知って仕入れました.今更ですが(^^;
現在流通している中ではSILVER LINEがスチールバックですが評判良くないのと,メインメタルはKOLBENSCHMIDTが気に入っているんですよね.
コスパコスパ言うヤツのせいでコストダウンのために消えたんですかねスチールバック.
困ったもんです...


ちなみに West Germany製ですが,躊躇なく使いますw
パッケージから出して磨きました.

コンロッドメタルはここ15年ほどCLEVITE製しか使っていません.
左が15年前のもので販売元?がDANAなんですが,その後 右のMAHLEになったようです.
MAHLEって赤いパッケージのイメージなんですが,これはCLEVITEのイメージに合わせたのか青なんですね.
スチールバックは当然でsteel backing, copper lead center and a soft alloy inner surfaceなそうです.

カムメタルはMAHLEのダブルスラスト.
こちらも当然のスチールバックですがここはダブルスラストじゃないとなぁってことで.

写真のKOLBENSCHMIDTのダブルスラストを仕入れたこともあったのですが,KOLBENSCHMIDTはつば付きメタルに回り止めがないんですね.ケースにはめてマイナスドライバーで叩いて使うことになるのがイマイチ気に入らなくてMAHLE製に落ちつています.
ちなみに KOLBENSCHMIDTのダブルスラストは国内では流通しなくなってますね.
回り止めないからかなぁ.

最後に評判イマイチと書いたSILVER LINEのメインメタル.
1mm overを仕入れようとしたらコレになったという...
探せばあるかもですが,スチールバックじゃないのを使うのも気が引けるし...

というわけで,久しぶりにメタルを仕入れようとしたら大変なことになっていましたというお話でした
コストアップしてもいいからスチールバック継続して欲しいところなんですけど,コストダウンの代償はデカいのです.
なんだかなぁー


2020-08-16(日)

_ [diary][type2]夏休み 9日目 サイドブレーキの調整等(9/10)

リアタイヤ外しているんでホイル磨きから.
天気予報では曇りと言っていたので油断してたら今日もカンカン照りに.
汗だくで適当にやっつけて休憩のため家に入ったら寝てしまい午前中終了.


サイドブレーキの調整.
左の写真はサイドブレーキレバーのケーブルホルダー.
随分前(たぶん20年位前)に無くしてしまい,鉄パイプで使ったのが上のヤツ.
下は最近仕入れた物でたまたま見つけてオーダーしたのでした.
こんなのまで流通しているとは.ありがたいことですね.
7〜8ノッチでロックするように調整しています.

室内とリアタイヤとの間を何度も往復しながら調整するんですが,気温と日差で汗が吹き出ます.
汗かきではないんですが,そんだけ今年の夏は暑いです.

着地して試運転.
暑いです.暑いしか言葉がでません(笑)
止まりがけに左に少し流れるようなんで確認しなきゃなぁと思いながら帰宅.

今日の油温95度,アイドル油圧20PSIってとこでした.
で,ジャッキアップして右フロントばらして今日は終了.
明日に続く.


今日の家事

  • 洗濯・洗濯干し・取り込み
  • 風呂掃除
  • 食器洗い
  • 足車の洗車は家事と言いたいんだが.オレの車じゃないし(名義はオレだが)


今日の読書

  • 「スプートニクの恋人」今日もビール飲みながらの予定

今日の運動

  • ウォーキング30分x1 朝ママと.腹筋することにしたが60回で終了.

2021-08-16(月)

_ [diary]夏休み 10日目 読書して路上復帰して読書して夏休み終了

とりあえず「羊をめぐる冒険」を読了.
2回目の入院中,安定したら羊シリーズ読み直そう思っていたんですよね.
まだ「ダンス・ダンス・ダンス」が残っているけど,10日で4冊+α読了なら自分としては上出来.
コロナと雨天が多かったってのはあるけどね.
ちなみに,自分は「ピンボール」より「羊」が好きです > こへさん


車のほうは路上復帰した.
エンジン始動はしているんでどうにかなるだろうとは思っていたけど,キャブ調も点火時期の調整もまだだ.
なんだかんだ言って近所迷惑この上ないんで,むりくり走らせて点検しつつダメ出し途中で終了.
ちょっとづつ進めるしかないな.

そんなこんなで夏休み終了.
超要約するとワクチン2回目打って,エンジン組んで積み替えて,4冊読了か.
十分満喫したんで明日から仕事しよう.
読書のペースはガクッと落ちるんだろうなぁ〜

今日の家事

  • 洗濯・洗濯干し・取り込み
  • 風呂掃除
  • 食器洗い
  • 昼飯2人前.ママお仕事だったんでね.


今日の読書

  • 「羊をめぐる冒険(下)」読了から「ダンス・ダンス・ダンス(上)」

今日の運動

  • ウォーキング30分x1 ママと.
本日のコメント(全2件) [コメントを入れる]

_ こへ [オレも「いるかホテル」に行きたくなってきた]

_ シラサワ [改装してしまったのはザンネンだが,メガネの似合うユミヨシさんとあんなことやこんなことのほうが重要 それが「ダンス」..]