Diary


2008-06-22(日) [長年日記]

_ [type2][板金]オーバーライダーの塗装剥ぎ

昨日とはうって変わって降ったりやんだりの雨模様なんで物置にこもってオーバーライダーの塗装を剥いでみることにしました.

オーバーライダー塗装剥ぎ中 まずは上塗りを剥いでですね,その後地金が見えるまで剥ごうとしたんですがね... なかなか到達しないんです.きっとよくあることです(笑)
真ん中あたりがほぼ地金まで達することができた写真ですが,これではわかりづらいですね.

拡大図 拡大図です(笑)
パテが何層かになっています.この処理事態はいいんです. オーバーライダーの鉄板厚いし,裏側にはバンパーに止めるため仕掛けがあったりで叩いて直すのは大変なんです.何より今までばれてないわけですから,当時の職人いい仕事したってことです.
問題はオレがキレイにパテ盛れるかなんですが,勝手にOT誌100号記念企画ですから剥がないわけにはいかないのです(笑)

粗方剥ぎ終り ま,ここまでやっちゃうと剥ぐしかないんでだいたい剥ぎました.
来週は表側をCNSべベルで仕上げて,裏側の錆びをおおよそ落としてブラストしたいと思います. いきなりCNSべベルやブラスト使ってもいいんですけど,もったいないんで前処理に時間をかけてます.
と,ここまでやったところで雨が上がったので別の作業を開始.
今日の作業は次のエントリに続きます.

_ [type2][Rear]リアショックマウントの延長

このネタは海苔巻さんから頂きました. ありがとうございますm(_ _)m

ストレートアクスルにすると構造上,ショックをひねって装着することになっちゃいます. 上側の取り付けステーの位置を変更したりするのは見たことありますが,イマイチ理解できたいないことと,腕も無いんで見てみぬふりをしてました.まぁナロードする時にはなんかしらしなきゃなんないんでまぁいっかって思っている面もあったのですが,このエントリみてこりゃいいんじゃない? ってことで仕入れてみました.
だってさなんたって,ほぼ

ボルトオン

ですよ.

ジムニー用ショック延長ステー 用意したのは写真のジムニー用のショック延長ステーと昨日 十一屋ボルトで仕入れた10mm長いショック取り付け用のボルトとつじつま合わせのために作成\h\h寄せ集めたスペーサーもどき.

延長ステー取付後 サックリ組み込んだ状態です.
ショックのひねりはかなりなりました.
作業終了直前に雨が降出してきたので試運転はまだなのが悔やまれるところですが,ショックのひねり解消と自由長をかせげて,さらにボルトオンと一石三鳥のこの方式,お勧めですだと思います.

本日のコメント(全6件) [コメントを入れる]
_ 海苔巻 (2008-06-22(日) 23:42)

こんばんわ、僕のはIRSでどうしてもショックを取り付ける時に無理があったので、上のショックマウントを移設しないと付かなかったので、移設する為のステーを探していて見つけたのがコレでした。<br>丸棒を取り払ってスズキッドで溶接しました。<br>また、車検時には逆付けで車高UPにも便利です。 コイルオーバープラスですけど・・・<br><br>ブログやって、とっても嬉しい瞬間でした。ネタを拾ってくれて有り難う御座います。

_ トモカズ (2008-06-23(月) 08:54)

海苔巻さんネタですね(笑)<br>次のショック交換のときには、僕もこれ行く気満々ですよ(笑)

_ KEIKI (2008-06-23(月) 09:47)

これ、前から気になってたんだよね・・・<br><br>でも、強度的にどうかな???<br><br>って不安に思ってて採用しなかった。<br><br><br>自分はフロントショックをなんとかしたいんだけど<br><br><br>フロント用カヤバの長いやつ持ってない?<br>試したいんだけど・・・

_ シラサワ (2008-06-23(月) 13:59)

海苔巻さん;<br>そういえば海苔巻さんはIRSでしたね.IRSだとショックの下側を筒みたいの(うまく表現できない)に入れちゃうんですよね.ショックマウントの移設を始めて見たのがIRSコンバートで,現JuceUp社長(当時BugBugの店長)の木村さんの15Wでした.もう十数年前です.懐かしい.<br>上側もやると完璧ですね.弱ナロードをやりたいと思っていますが,上側のマウント位置を少し内側にしたいと思っていました.これだと丁度良いかもしれませんね.<br>感性に合うネタはバンバン拾わさせて実施させて頂きますんで,これからも宜しくお願いします.<br><br>トモカズさん;<br>これ,マジでお勧めです.<br>アメリカンパーツのボルトオンの定義を理解できる人なら大丈夫です.<br>ジムニー用ですがこっちのほうがシックリ来てます(笑)<br><br>KEIKIさん;<br>パーツ自体の強度はガッチリしているので大丈夫だと思いますが,間違いなく重くなっちゃいます.<br>このエントリの写真のショックはカヤバですが 低年式 T-1, T-2 F/R で,これしか持っていません.<br>ガスでかなり硬いです.こっちはビル試してみようかと思う時もありますが高くて(^^;

_ 海苔巻 (2008-06-25(水) 00:25)

はい!IRSです。最高〜です。<br>ナロードですけど、まだ自分なりに説けていません。<br>そんな時にとても参考になり妄想に入ります。<br>ご存知だとは思いますが・・・・KCW(http://www.kustomcoachwerks.com/index.php)<br>のギャラリー BUSのページ(いっぱいありますが)とても参考になります。<br><br>一つ教えて下さい!<br>現在、かなり軽量フライホイールを付けているのですが、廻りからはBUSにはダメと言われます。  トルクが無くなると(そう言われると坂を登らないような?)・・・・・・・<br>速さを求めているのではないのですが、町乗り使用と考えたらノーマルですか?<br><br>追伸<br>ビルを試す前にジムを試して(^。’)

_ シラサワ (2008-06-25(水) 22:18)

ナロードは片側 1インチ程度できれば良いのでなんとかなるかなぁと思っています.<br>その程度だと以下なんかいい感じですかね.<br>http://www.franklinsvwwerks.com/phpbb/viewtopic.php?t=9567<br><br>バスは重いから軽量フライホイールだとトルクが...ってのは言われたことありますが気になっていません.排気量上げているからかもしれませんが,車体を軽くすれば良いと思っています(笑)<br>この辺もやってみたいことがつきませんね〜<br><br>ジムいっときますか,KYBは硬すぎる気がするんですよね.