Diary


2015-05-02(土) [長年日記]

_ [type2]空燃比計を付ける

ここんとこ働きすぎなんで買っちゃいました.
自分への誕生プレゼントかどうかはサテオキ,随分前から欲しいなぁって思っていたんですよね.
ブツは安いのに評判よさげな PLX のDM-6 GEN4.
2~3万円で買えます.いい時代になったものです.

O2センサ.
先週ナットを溶接しておいたんでここの取り付けはあっさりなんですが,ケーブルの取り回しに気をつかいます.
O2センサ - センサモジュール間のケーブルは無加工でいくんで,なるべく最短かつ無理のない取り回しを考えて...ホルソーで穴空けてグロメットはめつつ室内へ.

センサモジュール.
エンジンの上にMSD達を乗っけている鉄板に結束バンドで縛っておしまい.
左端の電源ケーブルと右端のO2センサのケーブルはそのままですが,メータに接続する真ん中の2本はがっつり延長します.

ヘッドフォン用延長コード(3m).
メータとの接続に使用します.付属品では全く足りなくて,このケーブルを2本使いました.
エンジン上からメータまで延長ケーブル 計6mでギリギリでした.
バスだし.

メーター本体はAuto meterに結束バンドで固定(笑)
取り付け超いい加減なんですけど,視認性を考えるとここかなぁっと.

GWの宿題のつもりが一日目にして終了してしまいました...まぁいいか.


2015-05-06(水) [長年日記]

_ [type2]フロント車高調整

Facebookのタイムラインに平本さんがやっているの見て真似することに(笑)
車高upするんですが,フロントのアジャスタ,固着して動かないんですよね.
かれこれ15年前にアジャスタつけましたが,調整しようとして酷い目にあった記憶が...
まぁ,当時よりは腕も上がったかもってことで何も考えずに始めちゃいました.
あ,いつものことですが,よい子はマネしちゃダメですよ.

下側.
エアショックなんで,以前はアジャスタフリーにしてエア突っ込めば動いたんですが,今やビクともしません.
しょうがないんで,メガネレンチをアジャスタのナットにかけて,下はジャッキのパイプを通してパイプをガンガンぶったたいて動かしました.
ガンガンたたくと隣の犬がワンワン吠えて余計にウルサイです.スミマセン.

上側はシフトロッドにピットマンアームがいるので下側と同じ方法は面倒です.
バラしちゃおうかと思いつつ...シャコ万でいけるような気がしてきて...
自家製バルブスプリングコンプレッサで試してみることに.

写真のようにセットして締め上げるです.
ギリギリ締め上げること数回,ガコっと言って動きました~
あーぁ,シツコイですが良い子はマネしちゃダメですよ.本当に.

アジャストプレート.
部品のできが良いか悪いかはわかりませんが,溝がぴったり合うように調整する必要があります.
当然イッパツで決まるわけはなく...
下側はナットだけ付けた状態でジャッキで持ち上げて微調整.
上側は...軽く着地させながら微調整...ってこれがなかなかうまくいかなくて,カッチリ合うように上げたり下げたり調整すること5回繰り返してなんとか完了.

これでドラッグ用フロントタイヤを入れることができます(嘘)


2015-05-17(日) [長年日記]

_ [type2]リークダウンテストとエンジンOH計画?

A/F計付けてからよく走らせています.
あれこれジェットを変えましたが結局元に戻りました.
自分の感覚を信じろと(笑)

ここのところ気温も高いのでオイルパンでの油温計測もまめにしています.
プーリーをコンペからパワーサイズに変更して100度ってところです.
今のところ100度安定ですが,これより上がるようなら電動ファン回すとか,ストックサイズのプーリーにするか考えようと思います.
と,そんなことより停止してちょっと放置するとインマニがチンチン→走り出して冷やされるまでしばらく不調になります.もともとそういうエンジンなのですが,こういうときは思いっきりLEANなんですね. 気持ちよくない時は概ねLEAN方向です.

久しぶりにリークダウンテストを.
一次側100psiに対して二次側96psiとまずまずの数値を3,2,1番と連続で出して...4番は92psiと微妙な値にガックシ.
1番シリンダの根元からオイルが滲んできているようなので,そろそろばらそうかとは思っていたのですが,逆バンクじゃん...


で,気を取り直して,外に放置していたエンジンスタンドをキレイにすることに.
エンジンOHやる気マンマンってわけではなくて,放心状態でなんとなく...
そんなわけで軽くサンディングして黒く塗っておしまいです.

物置に設置して今日は終了.
プレスが増えたせいもあるんだけど,なかなか狭いなぁ...

どうせばらすならアレコレたいなと思ったり,バルブ側かピストンリング側かのチェックはしてないじゃんとか,板金しないとヤバイところイッパイあるし,オイル交換したっばかりとなんかチグハグな今日この頃なのです.
あ~ぁ


2015-05-24(日) [長年日記]

_ [板金]素人板金2015

記録によると2008年以来です.
速くならないことは見て見ぬフリが得意技なんですが,いい加減ヤバイかなっと.
レースの予定が無いのと,板金するならいい季節だし.

ルーフの塗装,パックリ割れてサビ汁流れる状態.
単身赴任中,カバー掛けっぱなし一ヶ月とかやってたツケですなぁ.
そうでなくても露天は厳しいです.


サビてないとこまで塗膜を落として,
CNSベベルでガーっとサビ落として地金を出し,
パテもって,サンディングを繰り返して終了.
と,書くと簡単なんですが面倒臭い作業です.ちっとも速くならないし(シツコイ)


サイドもプクプク行っているところを剥いで,CNSベベルで地金出して,パテ盛りサンディングの繰り返し.

ヤバイとこまだまだありますが,地道にやります.
すでに飽きてきたんですけど(笑)


2015-05-31(日) [長年日記]

_ [板金]続・素人板金2015

今日はフロントの下を.
バンパーで隠れているところも多いですが,結構キテます.
2005年,2008年とちょこちょこ補修していますが,根本的にダメな状態なんですよねぇ.
全部切って新しいパネルにはり替えたほうが...なんですが金も技術もないんで,どうにもならなくなるまで適当補修でごまかすことにしました(バカ)

以前POR塗ってから補修したところ.
ヒビ割れしてきたところの塗膜をはぐったら下はPOR.
で,POR自体はフィルム状でペナペナ.
その下の鉄板が錆びて膨れてパテやサフェがわれちゃったみたいです.
POR,オレには合わないんで,今後使用禁止にします(笑)


それ以外にも,こんなのやあんなのやwww
写真以外にもなんか変だな~って感じがしたので...

剥いじゃいました(笑)
パテ厚すごくてCNSベベル1枚丸まる使いました.全身粉まみれです.
下側はほとんどはじめてだったんですが,結構つぎはぎされていてパテで整形って感じですね.
パテ盛り苦手なんで,キレイに厚盛りされているの見ると感動します(本当)
だって,一回1mmくらいしか盛れないんだもん.
パテ盛り以前にこねるのも苦手だし...
修行あるのみなのです.