Last Modified 2001.01.08

Type2 Diary 2000


新しい情報順で書いてあります。注意してください。


●2000.12.31
ピストン,シリンダ洗浄
正月休みで一瞬実家に帰省しました.暇なんでピストン,シリンダを もっていき,ノンビリ洗ってやりました.
大晦日だし,他に部品を持っていかなかったので,作業したのは これだけ(笑)


●2000.12.24
ショートブロック
ケースの合わせ目に使う液体ガスケットになにを使うか迷っていましたが 今回はFLAT4で売っているフォームアガスケットにしました. D3が有名ですが高いし,大昔のCalの説明文にはD3と書いてあるのに写真 ではフォームアガスケットだったり(^^;,多くのチューナーが使用してい るらしいというのを聞いたので決めました.
合わせ目に塗布してケースを合わせ,ボルト & ナットを規定トルクで しめてショートブロックの完成です.
クリスマスイブなんで作業はここまでにしておきました(笑)


●2000.12.17
シリンダ洗浄
シリンダはもともと持っていた92mmの中古品を使います. 中古なんで錆びてるし,汚いです(笑) このままピストン組んだりすると部品がめちゃくちゃ汚れるので洗浄します.
今回は錆びがすごいので,マスキングしてブラストしてやりました. ブラストは防塵マスクをして行いましょう,喉の調子を崩して風邪引きました(^^;
そのままだと,また錆びるのでうすーく耐熱スプレーでシルバーにしておきました.


●2000.12.10
エンジンを組む その4 カム
やっとの思いで,デスビギア,クランクをセットを完了し, いよいよカムのセットを行います.ケースにリフターとカムメタルを セットし,カムギアを組んだカムをセットします.まず,クランクを 回して,リフターとのクリアランスを確認します.その後,オイルポンプ を当ててみて,カムギアを止めているボルトの頭と干渉しないか確認 します.
今回Bergの26mm ポンプを使うことにしたのですが,CBのストレート カットギアとの相性が悪いのか,クリアランスがありません. バラしてボルトの頭を削ってやりました.


●2000.12.03
エンジンを組む その3 デスギア,また加工
また,クランクが組み上がったので早速ケースに組み込みます. クランクを逆回転させてみると,どうも1 or 3番の上死点で回転が止り ます.クランクをスラスト方向?にちょっと動かすと回るのですが, なんか心配です.調査の結果デスギアが悪さしていることがわかりました. デスビを付けないとか,デスビクランプをしめないで組み立てていると こういった現象に陥ることはありますが,今回は違います. とりあえず手持ちの別のデスビギアに換えてみましたが現象は変りません. どうやらクランク側のギアに原因がありそうです...
また,クランク回しながら各部のクリアランスを確認していくと... ボアの上下とコンロッドナットが干渉しそうです...
またまた,ばらしてクランクデスギアの交換とケース加工を行いました.
クランクのデスギアは最初社外品らしきものを使ったのですが,これがいけ なかったようで,別のクランクから純正品を移植したところ,逆回転でも なんなく回るようになりました.
ケースはボアの上と下をノッチ状に削りました.
当然ここまでやるとまた洗浄が必要なわけで...(^^; 半日しか作業ができないし,日が暮れるのは早いし,寒いしでやっぱり作業が 進みません(笑)


●2000.11.26
エンジンを組む その2 加工
クランクは組み上がったので早速ケースに組み込みます. ケースはAS21をビーハウスでケースボア加工,ケースサーフェース, フルフロー加工,ラインボーリングを施してもらっていたのを使います.
メインメタル,デスギア等をセットしてクランクをセットして回して みると,コンロッドがケースに干渉します.ストローカーロッドを買う金 ないのでばらしてコンロッド,ケースの加工を行いました. コンロッドはベアリングキャップ側をストローカーロッドの写真を 見ながら削って自作(^^;し,重量を合わせておしまい. ケースは上面をノッチ状に,ボアの脇は対抗のコンロッドが下死点で干渉しない ように削りました.
当然ここまでやると洗浄が必要なわけで... 半日しか作業ができないし,日が暮れるのは早いし,寒いしでさっぱり作業が 進みません(笑)


●2000.11.19
エンジンを組む その1
やっとこさエンジンを組み始めました(笑)
友達から安く買った74mmクランク,中古の92mmピストン&シリンダ, 友達からもらったハイカムW-140,CBストレートカットカムギア, Bergプーリー,Bergフルフローキットとその他手持ちの中古品多数 といった金かけてんだかかけてないだかわからない仕様をいきあたり ばったりで組む予定です(笑) メタルが入荷したのでクランクを組んでおしまい.


●2000.10.15
PRA final
2000年度 PRA の最終戦に行ってきました. 今回は Daytona誌のドラックレースと合同で,こっちのほうに けんじろ が出ました.
で,Daytona DRAG 面白いです.いろんな車が走るっていうのもあり ますが,短い時間に50台走るので次々スタート切っていきます. 初めての方も多いようで,スタート地点を行きすぎたり,なかなか つけなかったりするのですが,PRAのスタッフの人かサポートしてくれるし 見ているほうもどおなればダメなのかとかクリスマスツリーの見方 とかわかるので逆に見ていて楽しかったです.
Daytona DRAG が参加費用が安いので,次は出てみたいですね.


●2000.09.30
SIMPSON シートベルト
これまたyahoo オークションで 賞味期限切れ SIMPSON 3inch シートベルトを安く入手しました.肩ベルトが 3inch あると かっこいいです.カッコだけなんですけどね(^^;


●2000.09.24
リアシート
yahoo オークションで 純正セカンドシートを激安で入手しました. 出品者が名取の方だったので,送料もかからず,とてもラッキー でした.
こいつを,倍力装置の負圧タンクにあたらないような位置に 適当なステーで固定しました.


●2000.09.17,24
ブレーキ倍力装置 その2
いろいろ考えた結果,リモートサーボシステムなんだからどこに 付けたっていいじゃんってことに気が付きました(本当か(^^;;) で,天気もイマイチなので,負圧タンク,マスターバックなど 可能な限り室内に設置することにしました.なかなかスパルタン な内装になりました(^^;; 詳細はブレーキ倍力装置の取り付け にあります.


●2000.09.03
ブレーキ倍力装置
Dream Bug から出ている倍力装置を入手していたので, 取り付けにはいりました...が,マスターバックを説明書通り つけると,ロードクリアランス 3cm 以下とどう考えても危険です(^^; 車高を上げればいいのですがねぇ(^^;;


●2000.09.03
ブレーキ倍力装置
Dream Bug から出ている倍力装置を入手していたので, 取り付けにはいりました...が,マスターバックを説明書通り つけると,ロードクリアランス 3cm 以下とどう考えても危険です(^^; 車高を上げればいいのですがねぇ(^^;;


●2000.08.20
リアショック交換
KYB GAS に戻したリアだが,スプリングプレートのえぐりを多くしたせいか, 腰くだけになることが,しばしば発生するようだ.
ということで,ガブリエルのエアサスにもどしました. エアを8K以上 突っ込んでみたところ,やはりゴツゴツして,気持良くありません. とりあえず 8Kに落ち着いています.


●2000.08.13
PRA 3rd
お盆休みの真っ只中に行われた第3戦. こちらも,関東から すがc夫妻,三河から青かぶさんがはるばる遠征 してきましたが,お盆ということでそうとう大変だったそうで(^^;
いつも通り,BBQしながら観戦していたのですが,やっぱりエントリ数が 少なかったかなぁ.でも,渋滞にもめげずに遠征してきた方々には頭が 下がります.いつもながら 地元からのエントリってほとんどないんで すよねぇ.


●2000.07.01
センターピン,ブッシュ交換
どうも,はんどるの切り角が多くなってきたなぁとおもったら, センターピンのところにガタが発生していました. こんなことなら,ビームを降ろした時についでにやっておけばよかった;_;
作業の際,ピンと同径のリーマーを通さなくてはいけないので, BugBug で作業することになりました.
リーマー作業以外にも,いろいろありましたが,社長のGOD HAND のおかげで, なんとか作業を終了させることができました.やっぱり,プロは仕事が早いや.
交換後,だいぶ運転が楽になりました.あとは若干ガタがでてきた, ドラックリンクのエンドを交換すればさらに期待できそうです.


●2000.06.18
PRA 2nd
梅雨のまっただなかでしたが,この日は快晴.
こころなしか,いつもより速い車が多いような気がしました. とくに IWASA Bros. のバーンナウトはすごかったなぁ. Moon Bug はカラーリングを一新してきたが,調子が今一つ, 次回に期待.
しかし,今年になってからエントリー数が少ない... 14:00くらいにすべての競技が終了してしまい ちょっと残念.



●2000.05.28
虫,虫,大発生
岩手の4looksが主催する 「虫,虫,大発生」 にすずやす夫妻,けんろうと 行ってきました. 朝は雨にあたりましたが,会場についてからはほとんど雨にあたる ことなく,帰りはばりばりの晴れでした.
ショーカーがあるわけではなく,スワップも数件なのですが, 要所,要所にゲーム等が入っており,飽きることなくイベントを 楽しむことができます.ちょっと異色ですが,これがまた楽しい.
仙台から片道 2時間位なんで,距離的にも丁度よかったです..


●2000.05.04
Family Day
SUGO でのジムカーナが数年ぶりに復活しました. 家が近いので,チビっこと,カミさんのフロント3人乗りで行ってきました(^^;
数年ぶりってことで,ジムカーナやスワップミートへのエントリが少なくて ちょっと残念でしたが,ショーカーは思ったより入ったって感じ. 次は10月に行うそうなんで,また家族で行こうかと思っています.


●2000.04.30
PRA 1st
今年もPRAが開幕しました. 初戦のせいかエントリがおもいの他少なく 14:30 にはすべての競技が 終了してしまってちょっと残念. プロモデットがバカ速のポルシェ持って来たけど,途中でリタイヤで これまた残念. あと,ブラケットクラスのほとんどは2L overとなってきているようです.
個人的には飯野兄弟のシャコタンバスと車並べたのが楽しかったな〜.


●2000.04.21
オイル交換その他
とりあえずオイル交換しました.フィルタも交換したので,約3L突っ込んで やりました.
リアにType1のストレートアクスルを突っ込んでいるのですが, ショックをちょっとひねって入れる形になるので,エアショック のありがたみがあまりありません.もったいないのでリアだけ KYBガスに戻しました.
で,もう少しだけフロントを下げようとしてハマりました. 下げるのはいいんですが,アジャスタを戻そうとしたらビクとも しません.スピンドルやらなんやら全部バラしてもダメで, バグバグの工場長に見てもらいました.なんとか戻ってひと安心 でした^^;


●2000.04.02
ステアリングギアボックスオイル注入
一年程前からオイルシールがイカレてきているので,ステアリング ギアボックスがオイルが漏れています.継ぎ足すついでに硬めの モリブデングリスをシールの所に塗り込んだら少しはマシになったようです.
また,エアショックの圧を 4kg → 8kg にしてみました.Type2にはこのくらい が良いようです.


●2000.03.26
ブレス
大洗まで行ってきました. 朝 4:30 に仙台を出発...まではよかったのですが 6号線にはいったら なんと雪でした.なんとか無事に到着したのですが,時間はすでに 10時すぎでした.
今回はいっしょに行った人達とエントリーし,いろんな人と話ができて いろいろ収穫もありました.距離的にもちょうどいいし,結構大きい イベントなので毎年行ってもいいなぁと感じました.
帰りは16:00ころに現地を出発,なんとか雪にも降られず21:00に仙台に 到着しました.


●2000.03.19
大洗遠征に向けて久々に洗車しました. 蓮沼以来なんで,ワックスもかけてやりました.


●2000.03.12
フロントのシュー交換,前後ブレーキ調整,ブレーキフルード交換 を行いました.タンデムマスターやディスクにしてみたい今日この頃です.


●2000.02.13
サイドスリップ調整
アジャスタによりさらに2inchほど落したのですが, タイロッドに角度がついてトーアウトになっているはずです. 簡易サイドスリップテスターで調整後,走ってみながらハンドルの向き を微調整してみました.
Type2のタイロッドは特に交換していなければ片側が調整不能なのですが, 車高を落す場合は左右ともに調整可能なものにするべきです.


●2000.02.05
リア車高調整
フロントをさらに下げたので,ケツ上げだったリアを再び落すことに しました.今回はスプリングプレートをさらに1cmほど削り, ホイルボルトの1本が見えなくなりそうってところまで落しました. スプリングプレートを削ったおかげで以前のように半リジット状態の 危険な状態にはならなくなりました. また,スプリングプレートを削ったので,サスペンションの補助がわり のつもりでエアショックを取り付けました. トーションバーは残っていますので,これまた車高調整にはほとんど 使えず,リアタイヤを脱着するためには,サイドブレーキワイヤを フリーにし,ショックを外し,アクスルチューブとスプリングプレート を外した状態にしないといけません.なんか良い方法をご存知の方 教えてください.


●2000.01.29
新年会
ワーゲン仲間と飲みに行きました. 山形から太田さんと井上くん,仙台からは山形さん,けんじろ の計5人 で25時くらいまで飲んでいたような(^^;


●2000.01.23
エアショック取り付け(フロント)
三河の酒井さんからガブリエルのエアショック4本とラインキットを安く 譲ってもらいました.で,とりあえずフロントにいれてみました. トーションバーを抜いているわけではないので,車高調整とはいきません が,サスペンションの補助に十分使えそうです. 乗りながら空気圧を調整していこうと考えています.


●2000.01.15
アジャスタ取り付け作業 その5
スピンドルやタイロッドを取り付け,シフトロッド,シフター等外した ものをほとんど取り付け作業のほとんどが完了しました. 14inchホイルに175/60タイヤですが,タイヤとホイルアーチのすき間 が無くなってかなりいい感じです.


●2000.01.15
アジャスタ取り付け作業 その4
ビームが帰ってきたのでとりつけ作業にかかりました. アームやセンターピンを取り付けいっきにボディに固定しました. さすがに一人で積むのは骨が折れました. ここまで作業したところで助っとのはずの けんじろ が遅れて登場. ダベってこの日の作業はおしまいとしました.


●2000.01.10
CDプレーヤ交換
年末に壊れた CD プレーヤーをyahoo のオークションで入手したものに交換しました.


●2000.01.09
アジャスタ取り付け作業 その3
アーム等の邪魔な部品を外し, グリスや泥でスゴク汚いので汚れを落す作業をしました.
あとはアジャスタを付けてもらうために BugBugに持って行きました.


●2000.01.08
アジャスタ取り付け作業 その2
やっぱり CRC-556 を吹いた程度では緩みません. しょうがないのでホームセンター行って,バイスレンチなるものを1800円程 で買って参りました.17mmのレンチでガッチリしめあげ回したところ なんとか外すことができました.こいつはナットクラッカーとしても 使えるので1本持っておくとよいでしょう.
さて,次は前後のシフトロッドを分離して前のシフトロッドを取り外す のですが,どうしても分離できません.BugBugに行って作成中である 工場長のシングルピックの部品をみせてもらいました.後ろの シフトロッドを前のシフトロッドに差し込み頭が4角の螺で位置合わせして いることがわかりました.どうやら錆びているために分離できなかった ようです.前後のシフトロッドをバイスグリップではさみグリグリひねったら 分離できました.
ビームを取り付けているボルトを8本外してやっとビームが降りました.


●2000.01.05
アジャスタ取り付け作業 その1
BugBug で Type1でもType2でもビームへのアジャスタ取り付け20000円という サービスをはじめました.これまで Type2 にアジャスタを付けるとなると 80000円ほど覚悟しなくてはいけませんでしたから使わない手はありません.
ビームを降ろす作業を開始しました. どんどんばらしていったのですが,前後のシフトロッドを連結している 頭が四角い螺がどうしても緩みません.叩いても熱を加えてもびくとも しないので,この日はきやすめ程度に CRC-556 を吹いて終りにしました.



mail.gif home.gif