次にショックやタイロッド,スピンドル等の取り外しにかかります.
この辺はロワードスピンドルのページが参考に
なるはずです.今回はスピンドルを交換するわけではないのでドラム周りは
そのまま何もしません.
ドラックリンクとL字のスイングアームを分離します.
19mmのロックナットを緩めたらあとはタイロドエンドプーラーを使用して
はずします.写真ではロックナットを外しただけにみえるかもしれませんが,
実は外れています.スイングアーム側だけを外しただけではドラックリンクが
ボディの干渉ぢて完全に分離ことができません.が,このままビームを降ろせ
ば大丈夫です.(ビームを積む時は,積む作業を行いながらドラックリンクの
エンドをスイングアームに差し込むようにすることをお勧めします.)
シフトロッドを取り外します.
Type2の場合,シフトロッドは二分割構成になっています.
ビームを降ろす時はフロント側だけ取り外せばOKです.
まずは,固定及び位置決めを行っているワイヤーロックされている
頭が4角の螺を外します.
写真は頭が4角の螺を外しカプラーをずらした状態です.
フロント側のロッドにリアのロッドを差し込む構成になっております.
かなり錆びていて,そのままではびくともしませんでしたが,
バイスグリップ等で前後をはさみ,ひねり回せば分離できます.
シフトロッドの前半部分です.
せっかく外したのでシフトロッドブッシュを交換しておくのもいいかも
しれません.
一旦,シフトロッドハンガーをロッドと分離し,ハンガーにグリスを塗ったブッシュ,
スナップリングをセットし,ロッドに通していくと結構簡単に交換できます.
いよいよトーションビームの取り外します.
ここまでの作業により,左右各4つのボルトを外すだけでビームを
降ろすことができます.
特殊な形のワッシャーは取り付け位置が決まっているので,マーキングして
おくと良いでしょう.
降ろしたトーションビームです.
各アームは19mmのロックナットを緩めてから,8mmの6角レンチでイモネジを外し
ハンマーで叩けば抜くことができます.
L字のスイングアームはロックワッシャを起こし,17mmのボルトを外せば
OKです.スイングアームを外すとセンターピンも簡単に抜くことができます.
必要無い部品をすべて外した状態です.
グリスや泥で非常に汚れているので少しはきれいにしておきましょう.
この状態までできたら BugBug に発送します.
アジャスタ装着後.
アジャスタはバーグで扱っているようなタイプで,ビームを切断しません.
アジャスタで最大約4inch落すことができるそうです.
ロワードスピンドルと併用するので,アジャスタの位置を真中位とし,
さらに 2inch ほど落してみることにしました.
組み立て
あとはばらした時と逆の手順で組み立てていきます.
写真はアームやスイングアーム,ステアリングダンパーを装着した
状態です.ここまでできたらビームにグリスを注入します.
上下のアームの間にあった,バンプストッパーがあると
いくらアジャストしても車高が落ちませんので切断されています.
すべて組み上がったらトーインを調整して終りです.
こんな感じになりました.写真は 14inch ホイルに 175/60タイヤを
履かせた状態です.もちろんまだ落すことは可能ですが,これ以上落すなら
ビームをナローしたりステアリングギアボックスを上に上げる加工等を施し
たほうが良いでしょう.