Diary


2014-05-06(火) [長年日記]

_ [Rear]スタッド化

A1借用と合わせてリアドラムを譲って頂きまして,リアのスタッド化をすることに.
頻繁にタイヤ外すのでスタッド化したかったのですが,いろいろ問題ありそうだし,スペーサー無しなら今の状態で問題ないので先送りしていたんですよね.
センターライン + type1ドラムの組み合わせで思うところをダラダラ箇条書きすると,

  • 純正M12ボルトは短いので,type1ドラムにセンターラインを履かせるのはNG
  • M12のままスタッド化する場合,合う球面ナット(M12 14R)が流通していなんで変換ワッシャ必須
  • センターラインにはM14がピッタリなんで,やっぱしM12は却下したい
  • ドラムをM14化する場合で,スペーサーを挟まないなら純正のM14ボルトがちょうど良い ←今これ
  • 貫通ナットでいかにも「スタッド化してます」は憧れる(笑)
  • 圧入タイプは安くて魅力的だとけ下穴径の指定が書かれていないし,ロングスタッドはいきなり高い.
  • 10ホール M14 P1.5加工するのヤバそうだな~


超要約するとポン付けは危険がイッパイ,加工は面倒ってところです.
足周りなんでテキトーな加工は当然NGですね.

M12-M14変換スタッド というわけで,仕入れました.CSPのM12-M14変換スタッド,700円/円.
時間を金で買うです.

ドラム掃除1 ドラム掃除2
まず譲ってもらったドラムをキレイにします.
タップ通して,塗装落として,さび止め塗って...まだお金払っていないのにやり始めたら止まりませんでした,ズビバセンm(_ _)m

スタッド飛び出し量 加工前 ドラム側,19mmと長いです.
合わせてみても写真の通り飛び出していているんで,7mm切り落とすことにしました.

スタッド加工 ダイスに通した状態で切断します.
こうすると,確実にねじ山の修正ができるのと,ダイス硬いんで治具代わりに使います(ぇ
切断は普通のディスクグラインダで,それっぽいチップソー買おうかと思いましたが,面倒になっていつもの「金の卵」でガーっとやっちゃいました(笑)

スタッド切断後 鉄工ヤスリとネジヤスリで仕上げてこんな感じ,まずまずの仕上がりです.

スタッド化完了 で,組み上げました.
9.5mmのスペーサーかまして,ピッタリです.

本日のコメント(全4件) [コメントを入れる]
_ KEIKI (2014-05-07(水) 06:47)

スタットに貫通ナットは萌てすよね

_ シラサワ (2014-05-07(水) 08:03)

KEIKIさん,ドラムありがとうございました.お蔭様で男前になりましたよ~

_ お~ (2014-05-07(水) 08:04)

スタッド締めこむ時、ネジロック塗って 何キロで締めるの?

_ シラサワ (2014-05-07(水) 08:24)

2キロで締めてます.