Diary


2006-02-03(金)

_ [diary] 遅刻

雪のため遅刻.
会社行こうと思って家でたらワサワサ降ってやがんの. 大渋滞に巻き込まれてあえなくアウト.
今日リリースしなくちゃいけない物があったので,当然のようにタダ働き;_;
で,こんな日に限って問い合わせのmailがワサワサ来る.
ガツガツさばいて,リリースして終了.


2007-02-03(土)

_ [type2][howto][Rear]ミッション降ろし

画像の説明 まずはリアドラムの割りピン抜いて36mmナットを緩める.
type2純正だと46mmだけど,ストレートアクスルにしていると36mm.
インパクトやトルクマイスターとかあれば外せるけど,無いならジャッキアップ前に緩めておくといいです.
画像の説明 続けてジャッキアップして,フロントタイヤに輪止めして,サイドブレーキワイヤーをフリーに.
10mmのナットを外すだけで完了.
画像の説明 画像の説明 画像の説明
写真左.
ドラムを外してサイドブレーキワイヤーを外し,今回は各部OHもするので,それ以外もばらしちゃいます.
写真中.
後ろに回り,ブレーキラインを切断.
ジャッキをミッションにかけておく.
ショックを外す.
スプリングプレートとアクスルチューブを接続しているボルト&ナット片側3本の計6本を外す.
クラッチワイヤを止めている蝶ネジを外す.
セルモーターに接続されている配線を外す.
シフトロッドとホッケースティックを止めている4角ネジを8mmスパナで外す.
ミッションフロント側を止めている15mmナット2本を外す.
ミッションリア側を止めている27mmナット2本を外す.
あとは後ろに引っぱり出すと...
画像の説明 ミッションが摘出されます.
写真右はミッション降ろされてガランとした状態. せっかく降ろしたので,今回はここもキレイにしたいと思います. そのために降ろしたってのもありますし(^^;

画像の説明 そのまま保管しておく場所なんかないので,速攻ばらします.
アクスルチューブを外すために,まずはミッション側に行きアクスルチューブリテーナ─を止めている13mmのナット片側6個を外す.
次にドラム側に行き,ベアリングカバーを止めているボルト4本を外す.
最後にプーラー使ってアクスルチューブを引き抜く(写真).
後は,ミッション側に行きでかいスナップリングを外してアクスルシャフトを抜いて,ミッション単体にすると終了.
スナップリング外すの結構力いります.
家のスーパーデフはダブルスナップリングになっているので合計4本.
この作業していると,超でかいスナップリングプライヤーが欲しいと毎回思います.
どっかにないかな.

本日のコメント(全2件) [コメントを入れる]

_ Hi LiFE [あーあのスナップリング、外すのキツいっすよねー。オレも嫌いな作業っす。臭いし(笑)。 スナップリングプライヤー、スト..]

_ シラサワ [そうなんですよ,臭いするし,手すべってくるし,握力落ちてくるし. 今使っているのは65mmまで対応ってやつで,ギリギ..]


2008-02-03(日)

_ [type2][Front]バックプレートの汚れ落し

Frバックプレート裏 裏から見た図.
右が手付かず,左があらかた汚れを落した後.
もう,何がなんだかわかんないくらい堆積しています. グリスや泥やシャーシブラックだと思いますが,ここまで行っていると,ある意味気持いいです(笑)

Frバックプレート表 表から見た図.
こっちは錆びとブレーキシューのカスが堆積した感じです.

左右ともにペーパーであらかた落して今日は終了.
去年やったリアのバックプレートよりはるかに汚いですが,使っている年数からして違うし,フロントはグリスで汚れちゃうんでしょうがないかもしれません.
そのうち,他のパーツと合わせてブラストして,錆び止を吹いて完了させる予定です.


2013-02-03(日)

_ [type2]ミッション降ろし

ミッション降ろし せっかくエンジン降ろしているのでミッションも.
エンジン積んでる時間のほうが短いような気もしなくはないですが(笑)
それはサテオキ,ちょっとやってみたいことがあるんで,とりあえず降ろしちまってグダグダ言わないように追い込みかける作戦です(www

ドライブトレイン バラシ で,収納場所ないんでばらしちゃいました.
ミッションオイル,臭くて嫌いです...
次は計測と洗浄ですね.面倒くせぇなぁ.

_ [narrowed]計測再び

5年半程前の計画をやっと再開してみようかと.
当初の計画はM&HのDOTを履かせるためでしたけど,細いスリックにしたので計画が頓挫してたんですよね.
そんな計画を再開しようかなぁってことでミッション降ろしたわけですが,まずは各部の計測から.

スプリングプレート & トーションバー スプリングプレート,アジャスタブルで厚いんで約11mmの余裕があります.
片側に寄せての計測なので余裕で5mm.あまりいい状態じゃないですね.

フレーム - トーションチューブエンド フレームからトーションチューブの端まで125mm.
ここを真ん中あたりで一旦切断して詰めます.

トーションチューブエンド 写真を良く見ると入り口から4, 5cmのところに段差があるのがわかります. 以前のエントリにも書いてますが,エンドはチューブに差し込んで,チューブエンドでグルっと溶接 & スポット溶接で固定されています. なので,真ん中くらいで切断してエンドをくり貫くとスリーブなしでスプリングプレートの位置を変えることができると.

リアトーションバー リアトーションバー.
トーションチューブナロードに合わせてトーションバーもナロードしますのでまずは採寸.
全長590mm, 外側スプライン約37mm, 内側スプライン約40mm.
スプライン部分を短くすることで合わせ込みするつもりですが,良い子はマネしないほうが良いですね.

アクスルチューブ アクスルチューブ.
上がストレートアクスル用で,下がショートアクスル.
エンドは同じでエンドの位置が違うだけです.だからストレートアクスル化にはショートアクスル用のベアリングキャップが必要となるんですね.
で,全長差は32mm.

アクスルシャフト1 アクスルシャフト2
アクスルシャフト.
上がショート,下がロング.ストレートアクスル化にはロングを使用しますが,ショートアクスル化でナロードします.
ベアリング固定位置の差32mm.アクスルチューブ長と合いました.
これでトーションチューブのナロード量は32mmに決定です.

スプリングプレート1スプリングプレート2
スプリングプレート.
黒いのがノーマル,薄い金色のがBusBoysのアジャスタブルです.
厚さはノーマル5mmに対してアジャスタブル9mm.
アジャスタブルなのでもっと厚くなって,トーションバー差込位置がさらに外にいきますね.ここ,採寸しなおさなくちゃなんですが,トーションバーは28mmくらいのナロードでいけそうです.
ここは現物合わせ & 内側,外側のカット量をどうするか考えながら進めようかと思います.


2019-02-03(日)

_ [2387cc]ロングブロックほぼ完了

またまた先週の続き.
天気が良くて助かります.昨日は風が強くて大変でしたけど今日は気温も上がって上着脱いだり着たりでしたね~


ヘッドを止めているナット&ワッシャーを1つづつ外して液体ガスケットを薄く塗って組み直しからスタート.
これ,不要な作業かもしれませんが毎回やってます.

で,ロッカージオメトリ.

左からゼロリフト,ハーフリフト,フルリフト.
OKとしました.

ヘッドカバー,オイルポンプ付けてマフラーも装着.
だいぶ形になりました.散乱していたパーツもほとんど無くなり気持ちがいいですね~

で,勢い付けてブロック積んでスタンドから降ろした.
と,書くと簡単なんだけどいつもより重いせいか大苦戦.
冬なのに変な汗イッパイかきながらカミさんにサポートしてもらってなんとか.
いい加減この方法は辞めないとなぁ